ミッドナイトダイブ ストーリー
2010年5月のある日、友人であり魚類生態学研究者の坂上治郎氏からこんな電話があった。
「ねえ秋野くん、面白いダイビングあるからやらない?」
そして1ヵ月後の夜、僕は今まで見たこともない魚たちとの遭遇に度肝を抜かれた。
その深夜に潜るダイビングの名前は「ミッドナイトダイブ」。2晩で10時間。その2晩はおよそいままで僕が体験したことのないダイビングで、狂ったように潜りっぱなしになってしまうほどボルテージが上がってしまった。
通常のナイトダイブは水中ライト片手に動き回って生物を探すスタイルだが、僕らが行ったダイビングは集魚灯のような特殊な水中ライトを使用したライトトラップに集まる魚を観察するこのスタイルに、次から次へと現れる見たこともない魚たち。目も心も時間も奪われた。<これは面白い!>久しぶりに本気でそう思うダイビングだった。
ただそのダイブサイトがコロールから遠くてナイトのポイントとしてのアクセスが悪いこと、パラオの海は船の夜間航行標識が無いためスピードボートでの移動が困難なこと、往復の移動+ダイブタイムで5時間かかってしまい、ナイトダイブのプログラムとしてはあまり適さないこと、などの理由でコロールからのアプローチでゲストと潜ることはほとんどなかった。
その代わりポイントアクセスの良いペリリューで何度か開催していたが、結局その程度であまりメジャーなダイビングとはならず、どちらかというと「ちょっとマイナーな、コアな人たちの遊び」的な感覚だった。
その頃から坂上ジローさんと「サイトの近くに寝泊りできるクルーズ船があったら最高なのにな」と話していた。そしてその数ヵ月後、僕らの元に龍馬Ⅰがやってきた。ミッドナイトダイブにとってはまさに「渡りに船」ということになった。「じゃあ、やろうか」「やろうやろう」そういう話になった。しかし、実際にそれが行われるようになるのにはその2年後だった。
つづく
秋野 大
1970年10月22日生まれ
伊豆大島出身
ガイド会所属
パラオ在住25年。パラオ現役ガイドで最古参。「データ」が大好物で、なんでもかんでもすぐに分析したがる「分析フェチ」。
だいたいの魚は好きなのだが、やっぱりブダイのことだけは苦手。とりわけ3cm以下の魚には激しい興奮を示し、外洋一発系の魚に果てしないロマンを感じるらしい。
洋酒より焼酎。肉より魚。果物と酸っぱいものは見て見ぬふりをする。最近甘党。人生ビール党。
ミクロネシア・パラオ エリア情報
ミクロネシア・パラオ
DayDream PALAU
P.O.Box 10046 Koror Palau 96940
Tel:680-488-3551
Fax:680-488-2199
バックナンバー
- 2023.5:GW
- 2023.4:WRECKの面白さ
- 2023.2:ツノダシの舞
- 2023.1:ナイトのライトをワイドでショット
- 2022.12:年の瀬の反省
- 2022.7:ラニーニャ現象とパラオの夏
- 2022.6:カンムリブダイは今年がいいみたい
- 2022.5:今年もイレズミフエダイの季節がやってきました
- 2022.3:パラオのマンタならジャーマンチャネル
- 2022.2:天然の水族館大水槽
- 2022.1:神様の指の跡
- 2021.12:シーズン到来
- 2021.10:グルクンカーテン
- 2021.9:マリンレイクのイソバナ
- 2021.8:人恋しい
- 2021.7:光り輝くということ
- 2021.6:遊び心
- 2021.5:普通がいいよね
- 2021.4:再始動
- 2021.1:太陽に向かって
- 2020.12:人が来ない事での変化
- 2020.11:光明
- 2020.10:高い水温
- 2020.9:激動の陸上、変わらぬ水中
ガイドのつぶやき
- 三浦半島・葉山から
- 真鶴半島・湯河原から
- 伊豆半島・伊東から
- 伊豆半島・川奈から
- 伊豆半島・伊豆海洋公園から
- 伊豆半島・大瀬崎から
- 伊豆半島・平沢/静浦から
- 伊豆諸島・八丈島から
- 静岡・三保から
- 紀伊半島・尾鷲から
- 和歌山・串本/古座から
- 高知・沖の島から
- 鹿児島・屋久島から
- 沖縄・本島から
- 沖縄・久米島から
- 沖縄・西表島から