お恥ずかしい話ですが、3シーズン使ったTUSAのレギュレーターを、やっとオーバーホールに出しました。 本数にして、250本を優に超えてるので、怒られそうな感じ…... 続きを読む »
ずっと使ってるスントのダイコン、ZOOP NOVO。 2年前に電池交換してからまだ170本ぐらいしか潜ってないのに、ローの表示が出る。 ゲストに渡すログを書くと... 続きを読む »
今年も海外旅行は無理、ということで恒例の水族館巡り、初めて新江ノ島水族館に行ってきました。 世田谷に住んでたサーファーだった20歳のころ、茅ヶ崎、大磯、鎌倉と湘... 続きを読む »
明けましておめでとうござます。 年末の田子は、ってエッグは冬季休業中、他の方のように、最近の海情報はお伝えできません。最後に潜ったのは12月最初の週末…。 土曜... 続きを読む »
11月になって、台風の影響も無く、凪の日が多い田子ですが、行くまでが大変。東名高速の集中工事で、大井松田IC先で必ず渋滞…。 17:15、日没からもう1時間弱、... 続きを読む »
ここ3年海外に行けてないので、秋も沖縄。今年は、エッグの休みに合わせて10月の後半、いい時期に行けました。 初めて乗ったB787を楽しんだのも束の間、生憎の強風... 続きを読む »
9月の半ば、季節限定ポイントの田子島もそろそろクローズになる頃、灯台を近くで見ると、鉄柱みたいな仮灯台が、8月の半ば頃に足場があったのが外されて、しっかりしたモ... 続きを読む »
買ってから2年以上経ってるせいか、TG-6の防水プロテクター PT-059が水中で曇ったりプチ水没したりで、Oリングを交換しました。 そういえば、今年5月、久し... 続きを読む »
今年、4月末に行ったきり2か月行ってなかった田子、7月になって毎週通ってます。 金曜日に日野から移動、7月前半はずっと天気が悪く、道中はずっと雨。 船原峠を抜け... 続きを読む »
田子やプライベートで潜りに行ったところで見た魚とか、撮った写真を確認するとき、手元にある図鑑やネットで調べます。 で、エビ・カニの図鑑が無くて、買おうとしたら、... 続きを読む »
去年は行けなかった、5月恒例の沖縄に行ってきました。 日程は3泊4日、初日は移動のみで中2日にダイビング、最終日はレンタカーで観光という、ゆったりツアーです。 ... 続きを読む »
乗り鉄の友人に付き合って、電車で静岡まつりに行ってきました。 駿府で徳川家康公が家臣を連れて花見をしたという故事に倣い、昭和32年から始まった市民のお祭りで、ま... 続きを読む »
コロナの影響でずっと自粛してた、数年越しの念願だったスカイツリーとすみだ水族館に行ってきました。 すみだ水族館は、東京スカイツリータウンのウエストヤードにありま... 続きを読む »
録画してあってずっと見そびれていた、NHK佐賀放送局が作った「KARATSU ジャック・マイヨールが愛した海 四季」を観ました。 映画「グラン・ブルー」で知られ... 続きを読む »
非常勤のスタッフをしているシーエッグのサイト、写真館というコーナーがあり、田子で撮影した魚類や甲殻類、ウミウシなどの写真を掲載してる。 2021年末で魚類:26... 続きを読む »
毎年11月で田子通いが終わりますが、今年は久しぶりに12月の田子に潜りました。 今年は11月末から西風が吹いて、外海のポイントに行けず、湾内ばかり…。 ここ数年... 続きを読む »
飛行機に乗りたい、どこかに行きたい…。 ということで、2泊3日5ダイブの弾丸ツアーで沖縄に行ってきました。 早朝6:30発のスカイマーク511便、羽田空港は閑散... 続きを読む »
去年の10月に、Apple信者のぼくがずっと我慢(?)していたiPadを、8世代目にして初めて買いました。 しかし、1番安いエントリーモデルを選んだため、32G... 続きを読む »
台風準備で早めに田子に。 まずは、先週メインだった7世号を港の真ん中辺りにあるケーソンに繋いだロープに、どっちからの風にも対応できるよう、船の前だけ繋いで係留。... 続きを読む »
久々の海ネタです。^_^ 2001年の夏、40歳を過ぎてから始めたダイビング、今年で満20年になる。田子にはその年の10月から通ってるので、今年が20回目の夏。... 続きを読む »
コロナ禍でなかなか田子に行けず、月末は2回目のワクチン接種、自宅で安静にしてます。 で、海ネタが無いので、家庭菜園ネタを。 2016年から育てているパッションフ... 続きを読む »
中央道の八王子ICから圏央道経由で東名の横浜・町田ICへ、最近このルートを走る回数が増えてる。 キーポイントは圏央道の海老名JCT。平日でも渋滞することが多く、... 続きを読む »
コロナ禍で、田子に行けずに仕事以外はずっと自宅で巣篭もり状態。 古い、70年代の曲を聞きたくて、手元にある和物やヤフオクで手に入れたレコードをiPhoneに取り... 続きを読む »
小型船舶操縦免許の更新に行ってきました。 ネットで予約したら、本当は3月中に行きゃなきゃ失効講習になるところ、コロナ禍の特別処置で理由書を書けば、普通に更新講習... 続きを読む »