編集後記
- 2021年1月:マスクの分解
久しぶりにマスクを掃除しました。 というか、このFreedom One Pro(M211SQB)は去年11月に買ってから... 続きを読む » - 2020年12月:7年ぶりの6.5mm
7年ぶりにウエットをオーダーしました。 作ったのは2ピース、前回と同じく沖縄のスナベマリンさんにお願いしました。 エッグ... 続きを読む » - 2020年11月:滝とループ橋
西伊豆・田子に通って20年以上通ってますが、月ヶ瀬から先の中伊豆・天城には行ったことがなかったので、家を早めに出て友人と... 続きを読む » - 2020年10月:八木沢の案山子
田子の帰り、土肥の手前で最後のトンネル、八木沢トンネルに入るところでふと左手の田んぼを見ると、変わった案山子が…。 トン... 続きを読む » - 2020年9月:立体交差と付加車線
7月9日から開通した、江間交差点の立体交差。 田子に行くとき、圏央道、新東名、伊豆縦貫道(東駿河湾環状道路)、天城北道路... 続きを読む » - 2020年8月:新艇
シーエッグに新艇が来ました。 ずっとメインで使ってる、漁船を改造したⅡ世号と違って、オーナーが造船所に型から作らせた、オ... 続きを読む » - 2020年7月:道の駅 月ケ瀬
久しぶりの田子行き、久しぶりの伊豆縦貫道はガラガラ。 雨の中、去年開通した天城北道路の終点、月ケ瀬ICの看板の下に真新し... 続きを読む » - 2020年6月:顕微鏡モード
水中以外では使ってなかったTG-5、練習に適当な被写体がないかと部屋を見渡したら、昔コメットのおまけに付いてた「黒潮の魚... 続きを読む » - 2020年5月:HTML 5
仕事は忙しいけど、休みの日は自粛で引きこもり、ゆっくりパソコン作業ができたので、ずっとGoogleさんの検索結果で「ペー... 続きを読む » - 2020年4月:整理
生前整理や断捨離じゃなけど、自分の着る物を整理した。 実家に置きっぱなしにしてた洋服を全部持ってきて、着れそうなのは洗濯... 続きを読む » - 2020年3月:4Kレコーダー
7年使ってたHDDレコーダーの具合がちょっとおかしい。完全にイカれてしまう前に買い替えです。 選んだのは、シャープのAQ... 続きを読む » - 2020年2月:5と6
毎年恒例の冬の海外旅行、サイパンに行く前にカメラを買い換えました。 海以外の写真はほとんどiPhoneになり、すっかり出... 続きを読む » - 2020年1月:3つ目
2年縛りが終了して、料金プランの変更をして、今年以降の5Gがどれぐらい普及するか、相談した上で、iPhoneを買い替えま... 続きを読む » - 2019年12月:マスク
まだ4年しか経ってないのに、TUSAのマスク、Freedom Ceos(M212QB)のスカートに亀裂が入ってしまいまし... 続きを読む » - 2019年11月:沼津港深海水族館
沼津港深海水族館に行ってきました。 7月から10月の間、西伊豆・田子に毎週のように通ってるのに、行けてなかったので、やっ... 続きを読む » - 2019年10月:国産の現行モデル
長らく使っていたレギュレーター、TUSA RS-240の1stから空気漏れが…。 どうやらシートが飛んだらしい。 夏だけ... 続きを読む » - 2019年9月:かねふく
昨年暮れにオープンしたかねふく めんたいパーク伊豆に行ってみました。 場所はゲートウェイ函南の隣。建物の手前にめんたいパ... 続きを読む » - 2019年8月:13年ぶりの
相方さんの使ってたソニー DSC-TX20の純正ハウジングの具合が悪く、色々考えた末にカメラごと買い換えることにして、カ... 続きを読む » - 2019年7月:3つの新ルート
6月末にやっと田子にお手伝いに行きました。 で、半年以上ぶりの西伊豆行き、途中に新しい道路ができてます。 まずは、今年3... 続きを読む » - 2019年6月:石垣島
毎年恒例、5月後半に行ってる国内ツアー、今年は石垣島です。 石垣島は7年ぶり3回目。2泊3日で到着日から2ダイブなので、... 続きを読む » - 2019年5月:上級救命講習
ライセンス更新に必要となった、東京防災救急会がやってる上級救命講習を受けてきました。 この講習、人気というか、希望者が多... 続きを読む » - 2019年4月:アメリカンハウス
仕事で毎日のように通る、米軍横田基地沿い、R16号線の福生辺り。 ずっと行ってみたかったHoopとブルーシールでランチ&... 続きを読む » - 2019年3月:50kgまで
旅行に行く時、毎回預けるスーツケースの重さを確認してるけど、自分が持って体重計に乗るという方法で、出かける時しかやってな... 続きを読む » - 2019年2月:2度目の6年ぶり
毎年恒例の冬の海外旅行、今年はフィリピンのセブです。 今年も行きたかったサイパン、デルタ航空が撤退してしまい、直行便が…... 続きを読む » - 2019年1月:返品
今度は、壊れてた、です。 10月に口コミとか、色々調べて買った無線ルーター、ASUSのRT-AC85Uが使い物になりませ... 続きを読む » - 2018年12月:細い…
相方さんが使ってる水中ノート、クエスト。 元々付いてるペンはすぐにペン先が抜けたり、鉛筆のホルダーになってる本体が割れた... 続きを読む » - 2018年11月:2度目の修理
今度は壊れたじゃなく、壊したです。 5月に行った沖縄で2日目のダイビング、ボートの上で水没チェックに桶に入れていたCan... 続きを読む » - 2018年10月:デュアルバンド
また壊れました…。 今度は無線ルーター、AppleのAirMac Time Capsuleに内蔵されたバックアップ用のH... 続きを読む » - 2018年9月:デュアルタイプ
このところ、ホントに色々壊れる。 ある日、体重を測ろうと体重計、タニタのInnerScan 50 BC-303の自分ボタ... 続きを読む » - 2018年8月:ぬか喜び
酷暑の続く中、居間のテーブルに置いてあったMacBook Proが動かなくなりました。 ネット関係の仕事をしていた時代よ... 続きを読む » - 2018年7月:工事中
新東名や圏央道、伊豆縦貫道などなど、日野から田子に行くルートがどんどん整備され、かなりの時短&快適になってきました。 で... 続きを読む » - 2018年6月:2連ゲージ
久しぶりにダイビング機材を買い換えました。 といっても、ゲージだけ。^_^ 相方さんが交換した現行モデルがカッコよかった... 続きを読む » - 2018年5月:土いじりと
GW直前、恒例のグリーンカーテン、ゴーヤの苗を買ってきました。 コメリやダイレックス、D2と見て回り、D2であばし(19... 続きを読む » - 2018年4月:桜・桜・桜
今年は桜は一気に咲いて、3月末の休みまでに見頃が終わってしまうのではと、花見も大変でした。 まず、金曜の昼間に日野中央公... 続きを読む » - 2018年3月:エミリー
サイパン旅行の続きです。 今回ダイビングでお世話になったのは、SDA(Saipan Dive Academy)さん。気さ... 続きを読む » - 2018年2月:6年ぶり
恒例の冬の海外旅行、今年は6年ぶりのサイパン。 相方さんと友人との4人、いつものDL 298便で4泊5日。中3日間でダイ... 続きを読む » - 2018年1月:電池が沈んでる…
イノンのLE700-Sにエネループを入れてスイッチを回したけど点かない。 ヘッドを外してみると、エネループが沈んでる…。... 続きを読む » - 2017年12月:卵の大きさ
11月恒例のIOP遠征、今年も行ってきました。 いつものことだけど、そこそこの波あり、潜水注意です。 で、教えてもらった... 続きを読む » - 2017年11月:液晶が割れた…
田子から帰って駐車場で、プリウスから手に色々持って出てたとき、持ってたはずのストラップが滑り落ちてしまい、ガチッと音が…... 続きを読む » - 2017年10月:マグネットペン
大きな画面が見やすいJIKKY、太字用のペン先が外れてなくなってしまい、その代わりにタカラトミーのせんせい用のペンを使っ... 続きを読む » - 2017年9月:フジオくん
8月の田子は大忙し。 瀬ノ浜も海水浴客で連日賑わってます。 天気のいい日は、朝からテラス中がバスタオルの干し場と化してま... 続きを読む » - 2017年8月:5.5mm
伊豆では真夏にしか出番の無い5mmの1ピース、ずっと使ってたのが今年のパラオツアーでダメになって、代わりを作らなきゃと思... 続きを読む » - 2017年7月:東西南北
5月1日にオープンしたばかりの道の駅 伊豆ゲートウェイ函南。 圏央道と伊豆縦貫道ができて、田子に行く道中がかなりの時短に... 続きを読む » - 2017年6月:ヘルメット
田子で色々お世話になっている五輪館の社長が昔使っていたヘルメット潜水の装置を見せてくれました。 社長は昭和の頃から、もう... 続きを読む » - 2017年5月:ヒーリングチェア
テントを新調する友人に付き合って昭島のモリパーク アウトドアヴィレッジに行ったとき、目に止まったのが前々から欲しかったア... 続きを読む » - 2017年4月:使いこなせない…
近所の公園に桜の開花具合をG7X Mark IIで撮りに行った。 とりあえず、オートでズームしてみたけど、ピントが合わな... 続きを読む » - 2017年3月:パラオのクルマ事情
今年パラオに行ってけっこう気になったのが、クルマ。 去年までは古い日本のクルマばかりだったのに、日本車以外の、それも新し... 続きを読む » - 2017年2月:10人でパラオ
冬の恒例、4度目のパラオは友人も一緒にと思ったら、いつの間にか話が広がって、総勢10名のショップ・ツアーに発展しました。... 続きを読む » - 2017年1月:ZOOP NOVO
年末にスントの下取りキャンペーンでZOOP NOVOを手に入れた。 色はライム。本当はイエローが欲しかったけど、モデルチ... 続きを読む » - 2016年12月:普段もG7X Mark II
今シーズン最後のイベント、シーエッグ恒例のIOP遠征、1泊2日4ダイブのツアー。 しかし、波打ち際からのエントリーはしん... 続きを読む » - 2016年11月:G7X Mark II
久しぶりにデジカメを買いました。 老眼でファインダーを覗くのがしんどくなり、キヤノンの50Dを売ってしまい、普段使いのコ... 続きを読む » - 2016年10月:漁協ストアー
田子にはコンビニはありませんが、スーパーが2軒あります。郵便局の並びにあるAコープに行けば大抵の物が手に入ります。コイン... 続きを読む » - 2016年9月:農作業中
電車で来るゲストを蓮台寺に迎えに行く途中、田子から松崎町でR136を左折、県道15号線を少し進むと左手に見える田んぼ。 ... 続きを読む » - 2016年8月:三ノ浦
田子には、外海に7つ、湾内に5つのポイントがあります。 三ノ浦は、外海だけど浅くて潮流の影響を受けにくいポイントで、トン... 続きを読む » - 2016年7月:水族館
新橋で飲み会があって、都心に出るついでにNHKのドラマ10「水族館ガール」のロケ現場になった、しながわ水族館に行ってきま... 続きを読む » - 2016年6月:宮古島
5月恒例の沖縄旅行、今年は7年ぶりに宮古島に行ってきました。 羽田から那覇経由で宮古島へ。 無理言って到着日からボートダ... 続きを読む » - 2016年5月:クエスト
パラオとか、遠出するときはやっぱコンパクトな水中ノート、クエストがいいので、ヤフオクで安いのを見つけて落札しました。 届... 続きを読む » - 2016年4月:爆買い
パラオに行く前から割れていたスーツケースの持ち手の根元がもうダメっぽいので、新しいスーツケースを買いました。 たまたま食... 続きを読む » - 2016年3月:日帰りサファリ
冬の恒例、海外旅行は3年連続のパラオ。 日程を2月にずらして、去年潜れなかったブルーコーナーのリベンジです。 パラオに到... 続きを読む » - 2016年2月:オレンジ・スタビ
実家に置きっぱなしにしてあった荷物を整理していて、買ったまま仕舞い込んでいたBCを発見。 Sプロの伝統のオレンジ・スタビ... 続きを読む »
※ 2010年1月以前の記事は、こちらをご覧ください。

りょう
1959年生まれ
東京都世田谷区出身
40を過ぎてから、いきなりダイビングに目覚めて1*年…。今は週末とか西伊豆のシーエッグ ダイバーズで非常勤スタッフやってます。
普段は物流の仕事で大型に乗ってます。通勤もほぼプリウス、運動不足かも…。
伊豆半島・田子
シーエッグ ダイバーズ
〒410-3515
静岡県賀茂郡西伊豆町田子2385-1
Tel:0558-53-0807
ガイドのつぶやき
- 三浦半島・葉山から
- 真鶴半島・湯河原から
- 伊豆半島・川奈から
- 伊豆半島・伊豆海洋公園から
- 伊豆諸島・八丈島から
- 紀伊半島・尾鷲から
- 和歌山・串本町古座から
- 鹿児島・屋久島から
- 沖縄・久米島から
- 沖縄・西表島から