沖縄・西表島から
- 2015年4月:タイドプール
久しぶりの投稿となりました。 ファインダーを覗く体勢が持病の首痛を悪化させるとの事でムービーばかり撮っていましたが、屋久... 続きを読む » - 2014年7月:カワユイ奴
皆さんこんにちは、西表島の佐々木です。 沖縄は梅雨明けしすでに水温は29℃、もう台風が気になる今日この頃です。 さて今日... 続きを読む » - 2014年5月:魔の溜池
タイドプール&反映写真は、一度浸かると出て来れない「魔の溜池」なのである。 この手がお好きな方は「うん・うん」と共感して... 続きを読む » - 2014年3月:モルディブツアー
皆さん、お久しぶりです。 なかなかタイミングが合わず書き損じていました・・・・。 今月は当店OFF期間でしたので毎年恒例... 続きを読む » - 2013年11月:死と生
伊豆大島の台風被害で被災された皆様にご冥福をお祈り致します。 また同業者の方は水中捜索ならびにポイントエリアの復興に尽力... 続きを読む » - 2013年9月:サクッと
近年内地の夏は沖縄より暑く朝になっても30℃を切らないらしい、、、。 来るゲストが揃って沖縄は避暑地だぁ。と言っているが... 続きを読む » - 2013年8月:タイドプールのサンゴ
夏は被写体が多いので困るのでカメラを持って来られる方に、今日はマクロが良いですか? ワイドが良いですか? と良く聞かれる... 続きを読む » - 2013年7月:夏の到来
先月は当地区の最大行事「海神祭」が開催されました。 航海安全、大漁豊漁をニライカナイの海の神様へ祈願致します。またこの祭... 続きを読む » - 2013年3月:上を向くのも悪くない・・・・モルディブ編
先月号の八木さんのお題「上を向くのも悪くない」を頂きました〜。 こうゆうパクリをするとすぐに「あっ焼肉で良いから〜」とメ... 続きを読む » - 2013年1月:謹賀新年
本年も皆さんに素晴らしい海と出会いがありますように・・・・。 - 2012年12月:今年を振り返って
皆さん如何お過ごしですか。 もう師走ですね、年々月日の早さを感じます。 この仕事は夏場のシーズンをがむしゃらに働き秋に近... 続きを読む » - 2012年9月:お願いだから!!
今年も天気が安定せず8月は風が強い日が多く外海にもあまり行けませんでした。 透明度が回復しうねりも落ち着き、さぁ!!って... 続きを読む » - 2012年8月:季節限定
6月23日の海神祭が終わると同時に梅雨明けした沖縄ですが風が治まりません。 沖縄特有の季節風・カーチバイ(南風)は通年梅... 続きを読む » - 2012年6月:やっぱり西表島は!
皆さんこんにちは、西表島は梅雨入りさたにも関わらず、土砂降りぃ〜〜〜は一度も無く天気の良い日が続いています!! 水温も例... 続きを読む » - 2012年4月:パラオ
先月はフィリピン・リロアンの旅行記でしたが、今回はパラオ編です。 パラオのサービスは勿論、豪海ライターであり十年来の友人... 続きを読む » - 2012年3月:リロアン
2月初旬、豪海クラブライターであるフィリピン・リロアンのガルーダ 五十嵐さんの海へお邪魔しました。 フィリピンは何度か行... 続きを読む » - 2012年1月:謹賀新年
- 2011年12月:置物
今年も今月で終わってしまいますね〜。ホント月日の流れが早く〜感じます。 西表島の12月は季節風が吹きはじめ北よりの風が多... 続きを読む » - 2011年10月:秋めいてきました
今年は直撃台風がないが逆に恐ろしい・・・・。 東や西へ抜けていくおかげでうねりはあるものの風速20M程度は台風慣れっこ島... 続きを読む » - 2011年9月:人騒がせ!
台風11号は何事も無く過ぎ去っていきました。 当初は910hPaでやってくると島では大事だと!!船やら家屋やら厳重に対策... 続きを読む » - 2011年8月:旬
6月下旬から1ヶ月間サガリ花のシーズンであります。 サガリ花は夜に淡い白色や紅色の4弁花を咲かせ白い房状の雄蕊が柔らかく... 続きを読む » - 2011年6月:海神祭
今月6月5日は沖縄の伝統行事「海神祭」が開催されます。 旧暦5月4日に安全航海・大漁祈願を願う海人の祭りで西表島では当地... 続きを読む » - 2011年4月:学んだ事
東北太平洋沖地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに被災された方々にお見舞いを申し上げます。 今回の東北太平洋... 続きを読む » - 2011年3月:ホソスジマンジュウイシモチ
日本では稀種になっていてお隣石垣島でも殆ど見ないどころか、西表島でも特有の環境ににしか存在しないのです。 汽水域エリアの... 続きを読む » - 2011年2月:この時期は
1月号の締め切りに間に合わなくご挨拶が遅くなりましたが今年も宜しくお願い致します。 全国的な寒波に見舞われていますが日本... 続きを読む » - 2010年12月:まずは撮るべし
皆さんは今年、どんなダイビングライフだったでしょうか? 私は写真を見返すたびに後悔と反省ばかりが出てきます。 ここ数年サ... 続きを読む » - 2010年11月:今年もあと2ヶ月
今年もあと2ヶ月!早いですねぇ。 テレビのCMもアパレルは冬物だし、プリンターは年賀状用だし、秋なく一気に冬に突入しそう... 続きを読む » - 2010年10月:台風のおかげ
前号で台風がこないなどと書いたものの、先月中旬、今年初上陸の台風は風速60Mオーバーの巨大化したものとなり、家屋や車を吹... 続きを読む » - 2010年9月:川のダイビング
あっ・・・・という間に9月。 早いです。 特に今年は台風の影響が殆ど無かったからか船をしまったり、店の台風対策という余計... 続きを読む » - 2010年8月:刺激が欲しい方
ピーカン続きで干物になりそうな天気から一転、一週間降り続けた雨で断水警報は治まりましたが、土砂警報が発令するしまつ・・・... 続きを読む » - 2010年7月:季節到来
梅雨明けです。 今年は4日早い梅雨明けでした。 おまけに雨も少なく、空梅雨。 水温も27度を超えてスタッフもスーツを3m... 続きを読む » - 2010年6月:海神祭
6月15日、旧暦の5月3日は「海神祭」が開催されます。 西表島では漁師町の白浜地域だけで開催されるので当日は島内外からも... 続きを読む » - 2010年5月:腰痛
この号が出る時は、GWの真っ最中!バタバタとあっという間に1日が過ぎていきます。 万年腰痛、通称「ガラスの腰」と言われて... 続きを読む » - 2010年4月:オイランハゼ
全国的に暑かったり寒かったりの陽気で季節感がないですね。 西表も3月で28度と夏日の日が続き、水温も1〜2度高いので魚の... 続きを読む » - 2010年2月:リフレッシュ
明日から豪海クラブのライターでもあるタイ・ビックブルーの大村氏が今シーズンから開催したアマンダ海ダイブクルーズに乗船して... 続きを読む » - 2010年1月:謹賀新年
皆さんあけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 昨年も色んな事があった1年でしたが皆さんはどんなこ... 続きを読む »
※ 2010年1月以前の記事は、こちらをご覧ください。

佐々木 要
1970年4月9日生まれ
横浜市出身
ガイド会所属
自然が残る島を求めて西表島に移住。西表の魚達にどっぷりはまっている毎日を過ごしている。ダイビングは小物、大物、地形、サンゴとマルチでとにかくゲストが喜んでくれる事が大好き。
趣味は釣り。昨年から本格的に始めた「カツオ釣り」の仕掛けは貝を削って作ったお手製で遠出した帰りは鳥山探しに神経を集中させる。
数少ない自慢は60億円男「松坂大輔」を後輩に持つ事。
沖縄・西表島
ダイブラティーク
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表1499-34
Tel:0980-85-6218
ガイドのつぶやき
- 三浦半島・葉山から
- 真鶴半島・湯河原から
- 伊豆半島・川奈から
- 伊豆半島・伊豆海洋公園から
- 伊豆諸島・八丈島から
- 紀伊半島・尾鷲から
- 和歌山・串本町古座から
- 鹿児島・屋久島から
- 沖縄・久米島から
- 沖縄・西表島から