お願いだから!!
今年も天気が安定せず8月は風が強い日が多く外海にもあまり行けませんでした。
透明度が回復しうねりも落ち着き、さぁ!!って気合入れなおすと「台風発生」メールがやってくるの繰り返しで台風は8月の定番とはいえちょっと困りもんです。
ただ水温が30度を超えることなく安定しているのも台風のおかげで今年はサンゴの白化現象が見られずどのポイントも西表島らしい生き生きした珊瑚の群生が健在です。
近年巨大化している台風、2年前には885hPaという猛烈な台風がフィリピンを襲いました。最大風速90M。数年前に八重山を襲った台風は920hPaで電柱は60本以上倒され民家の屋根はあちこちで飛び散り車や船も横転していた光景を鮮明に覚えています。
無事を願ったサンゴの群生も戦車が通った後かのようなに根元ごとごっそり消えていてリーフ上に存在する生き物すべてがもぎ取られたように、真っ白い岩礁になっていました。
あの絶望感は忘れないですね。
台風被害は自然災害ですが温暖化の関わりが大きいのは明白です。
お願いだから台風がこれ以上巨大化せず、綺麗な珊瑚礁が末代まで残って欲しいと願います。

佐々木 要
1970年4月9日生まれ
横浜市出身
ガイド会所属
自然が残る島を求めて西表島に移住。西表の魚達にどっぷりはまっている毎日を過ごしている。ダイビングは小物、大物、地形、サンゴとマルチでとにかくゲストが喜んでくれる事が大好き。
趣味は釣り。昨年から本格的に始めた「カツオ釣り」の仕掛けは貝を削って作ったお手製で遠出した帰りは鳥山探しに神経を集中させる。
数少ない自慢は60億円男「松坂大輔」を後輩に持つ事。
沖縄・西表島
ダイブラティーク
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表1499
Tel/Fax:0980-85-6218