次の時代を担う子達へ

この5月の2週末、合計4日間にわたってこっちの高校生をダイビングに招待した。これはパラオへの社会貢献活動の一つで、今回はパラオハイスクールの生徒を対象にして体験ダイビングを楽しみましょうというイベント。
数ヶ月前から企画書を作り、パラオハイスクールの事務局へ持ち込むところから始まった。事務局、教員、そして父兄説明を行い、イベントへのGOサインがでる。参加するのは高校生だから親権者の同意も必要。学校公認のイベントとするため踏まなければならないステップは多かった。担当のスターはかなりの回数を学校との往復をしていた。大変そうだったけど、でも楽しそうだったのが印象的だった。
そんな苦労もあって、受付は順調だった。最初の受け入れ枠は1日10人で、4日で40人。募集開始から2日間で全ての枠が埋まった。そのスピードに生徒たちのダイビングへの興味の高さを知った。実際4日間で参加できたのは20名程度だったが、この2週末は僕らにとっても熱い日々となった。
はてさて、なんでこんなことを僕らがしているのかというと、僕らがこの国に暮らして、ここで商売をして、なにかしらこの国にお返しをしなければならないと考えたから。何かパラオのために、パラオの人たちのためにしたい、と思ったから。
税金払ったり、寄付をしたり、既存のボランティアイベントに参加したり、やり方はいろいろとあると思う。もちろんそういう協力もしているけど、僕らは僕らの強みであるダイビングで何かしたかった。磯遊びや水泳は子供たちから皆やっているが、意外にも海の中を見たことがない子がほとんど。これだけダイビング天国に生まれても、この国にはこの海の中を知らない子が沢山いるのだ。
僕らは体験ダイビングというプログラムを通して、パラオの若い世代に自分の国の海の素晴らしさと、パラオの観光産業の大きな柱の一つであるダイビングを見てほしかった。もし彼らがここから何かを感じてくれて、そして将来のパラオのダイビングシーンを担う人材が出てきてくれたらこんなに嬉しいことはない。
ショップに戻ってきて解散前、いつの間にかデイドリームの車を全て洗車してくれていた。そんな彼らの気持ちが嬉しかった。「写真撮ろうよ!」と声をかけて記念撮影をする。少しシャイな、でも素敵な笑顔をみんな見せてくれた。
「また、いつか一緒に潜らせて!」
最後にそう言って握手をしてきた彼らの目に、パラオの将来が少しだけ見えた気がした。
https://www.gokaiclub.com/2010/06/akino/442/trackback

秋野 大
1970年10月22日生まれ
伊豆大島出身
ガイド会所属
パラオ在住23年。気がつけば現地在住の現役ガイドでは最古参。「データ」が大好物で、なんでもかんでもすぐに分析したがる「分析フェチ」。
だいたいの魚は好きなのだが、未だにブダイのことだけは苦手。とりわけ3cm以下の魚には激しい興奮を示し、外洋性一発系の魚に果てしないロマンを感じるらしい。
洋酒より焼酎。肉より魚。果物と酸っぱいものは見て見ぬふりをする。最近甘党。人生ビール党。
ミクロネシア・パラオ
DayDream PALAU
P.O.Box 10046 Koror Palau 96940
Tel:680-488-3551
Fax:680-488-2199
バックナンバー
- 2020.12:人が来ない事での変化
- 2020.11:光明
- 2020.10:高い水温
- 2020.9:激動の陸上、変わらぬ水中
- 2020.8:ちょっとくらい。
- 2020.7:ヘレンの住民
- 2020.6:リサーチダイブ
- 2020.5:バラフエダイの卵拡散
- 2020.4:大変なことである。
- 2020.3:一心不乱
- 2020.2:パラオの春の風物詩
- 2020.1:新年あけましておめでとうございます
- 2019.10:10月のパラオの言えばMND
- 2019.9:編集後記を書く凄い人
- 2019.8:夏でもマンタ
- 2019.2:1月のツノダシ
- 2019.1:新年のご挨拶
- 2018.11:マンタフィーバー
- 2018.7:ヘレンリーフ 2018
- 2018.6:ベラスコリーフ
- 2018.4:毎日感動
- 2018.2:自分の海
- 2018.1:潜りはじめ
- 2017.11:台風の爪痕
- 2017.9:夏のカヤンゲル
- 2017.6:パラダイスより
- 2017.5:真夜中の宇宙船
- 2017.4:新年度です
- 2017.1:新年の抱負
- 2016.9:楽園
- 2016.6:いい季節がやってきた
- 2016.5:遠征シーズン到来
- 2016.4:続、絶好調
- 2016.3:絶好調!
- 2016.2:ご無沙汰しておりました
- 2014.7:ヘレンリーフ
- 2014.4:小学生・遠足クルーズ
- 2014.2:久しぶりに豪海
- 2012.11:ミッドナイトダイブストーリー3
- 2012.10:ミッドナイトダイブ ストーリー2
- 2012.9:ミッドナイトダイブ ストーリー
- 2012.8:夏真っ盛り。
- 2012.2:パラオオウムガイ
- 2011.12:再出発
- 2011.9:海行きたいなぁ
- 2011.8:冒険の旅へ
- 2011.6:龍馬、日本へ
- 2011.5:春、新月の風物詩
- 2011.4:いつか一緒に
- 2011.3:夢を乗せて
- 2011.1:明けましておめでとうございます
- 2010.12:龍馬が届くまで 〜 四日市からパラオへ 〜
- 2010.11:天馬、龍馬
- 2010.10:新しい船
- 2010.9:茜色の海
- 2010.8:7月は結局ほとんど海に行けなかった
- 2010.7:夏前
- 2010.6:次の時代を担う子達へ
- 2010.5:癒しの水面
- 2010.4:バードアイランド
ガイドのつぶやき
- 三浦半島・葉山から
- 真鶴半島・湯河原から
- 伊豆半島・川奈から
- 伊豆半島・伊豆海洋公園から
- 伊豆諸島・八丈島から
- 紀伊半島・尾鷲から
- 和歌山・串本町古座から
- 鹿児島・屋久島から
- 沖縄・久米島から
- 沖縄・西表島から