ツノメチゴガニ
更新遅れました〜〜。笑
子供の本の製作に没頭していたら、と書くとかっこいいですが、ぼっとしていただけか〜。
干潟とそこに住むカニなどのお話です。
海の満ち引きで、陸になったり海になったりする場所。
海関係の人には当たり前ですが、とても面白い。陸と海がせめぎ合う場所です。
そして太陽と月と地球の位置関係が潮の満ち引きを作るわけで、星が作るリズムなんですね。
で、写真ですが、そんな西表島の干潟に生きるカニ。
ツノメチゴガニ。
両手を上に振り上げて、テリトリーの主張だと思うのですが、幅1cmに満たない小さなカニです。
遠くから見ると、手をあげるたびにキラって光る。
何だろう?って思いました。
でもやはり主人公はシオマネキ。
エビカニを一生懸命やっていた、峯水ミネちゃんと一緒だったな〜。

吉野 雄輔
1954年生まれ
東京出身
海と海の生物すべてを愛する写真家。
大学卒業後、アジア、南太平洋、南北アメリカ、カリブ海、インド洋など世界の海を放浪、1982年にフリーの海洋写真家として活動を開始。世界80か国ほどの海を取材、《吉野雄輔フォトオフィス》を主宰。
2009年から日本全国をキャンピングカーの旅をスタート、1年の半分以上は海に潜って撮影している。
吉野 雄輔/photojournalist:
happypai.wix.com/kaitei
出版のご案内
バックナンバー
ガイドのつぶやき
- 三浦半島・葉山から
- 真鶴半島・湯河原から
- 伊豆半島・伊東から
- 伊豆半島・川奈から
- 伊豆半島・伊豆海洋公園から
- 伊豆半島・大瀬崎から
- 伊豆半島・平沢/静浦から
- 伊豆諸島・八丈島から
- 静岡・三保から
- 紀伊半島・尾鷲から
- 和歌山・串本/古座から
- 高知・沖の島から
- 鹿児島・屋久島から
- 沖縄・本島から
- 沖縄・久米島から
- 沖縄・西表島から