今月の一枚The Diving Junky Magazine

甲殻類のゾエア幼生

甲殻類のゾエア幼生

青海島に来てから、はや1ヶ月。来たときはダメラマンだったが、海中にただよう小さな生物にピントを合わせるためには、やたら力がいる。おまけに大型の水中ライトをつけたり、透明な生物をかっこよく撮影するために、アームを長くのばして、バックライト用のライトをつけたりしたら、カメラの水中重量は増すばかりで、ますます力がいる。

一瞬目をはなすと、被写体は消えるし、水深がかわって体が重くなっても、浮力調整するために何かをすると、だいたいが見失う。そういうわけで、必死で足を動かしながら、チビ被写体を撮影する姿は、ダイビングはじめたばかりの人よりひどい。なんせ、たて泳ぎばかりだ。中村こうじ氏いわく、水中ブートキャンプ。

おまけに、こうじ氏、阿部氏などとみんなで、おしあい、へしあい。ストロボアームやライトが絡まることもある。水中写真は格闘技だ。まわりの人間よりも、この小さな相手を撮るのが、たいへん。

びんびん動き回る5mmの被写体なんて、いままでろくに撮ろうとしなかったもんな〜

とにかく全身の力を使って、撮影をつずけていたら、今度は右の胸筋がいかれた。ダメラマン→ボロカメラマンだ。は〜じじいは辛いぜ。

さて1日休んだ後、午前の1本だけでも、力いれないで撮影してみようと、イノンのビッグフロートアームをつけて軽量化し、皆に手伝ってもらって潜水。やれやれ、、要看護ダイバーは海中をゆらゆら進む。浮遊系オヤジである。登場するのは、もう撮影したことあるヤツばかり。普段なら再撮影でもがばがばいくが、やっぱ気力が足りずに、数枚ぐらいしか撮れない。

あがり際、神の目,シーアゲインのニコラス笹川が、異様なものを見つけてくれた。天は努力するボロカメラマンを見捨てなかった。それが今月の写真。甲殻類のゾエア幼生である。幅1cmぐらいだろうか?大きいが細い、前後左右に体をふって泳ぎ回る、細い被写体に苦労したが、この時ばかりは痛みを忘れた。笹川さんも初めて見るタイプだという。

先にかえった、こうじ氏、阿部ちゃんに、さっそくイヤミで画像を送信したのだ。

すでに妄想の世界。

クラゲ

世界中どこでも見る丸い淡いピンクの5mmくらいのやつは撮影してみると、もしかしたらウリクラゲ系?なんて感じだったが、見た目は丸いので、地球となずけた。またまた5mmくらいの謎の物体がながれていた。卵?背景を暗くしたら、立体感がなくなったのか、透明だからだと思うけど、、フォトショップでがんがん大きくすると、中で分裂?M69青雲?とかいう感じである。ニュートンで見る感じ。

実際浮遊している、奇妙奇天烈な生物達を撮影していると、どこかで見たことがあるな〜と感じる。それは、エイリアンだったり、アビスに登場していたり、アバターだったりもともとSF好きの僕だから、たまらない。なんかここで撮影した、すべての写真があたりまえすぎるけど、宇宙を感じれるような写真をめざしている。本ができるくらいたまった。クラゲなんて今まで数十年撮影してきたけど、今までと違う感じで撮影している。

誰が撮っても、きれいに正確にうつしてくれるデジタルの世界で、1番必要なのは妄想かもしれない。1冊の本の背景に1本の言葉にならない思いや、思い込みがないとただの寄せ集めになってしまうかもしれないし。一人よがりになるか、人に何か特別なものを感じてもらえるかのせとぎわかね。

僕はもう完全に宇宙旅行の気分である。

" 甲殻類のゾエア幼生 " へのコメント

  1. スナイパー2012年6月14日 12:34 PM

    すごい、こんな写真見せられたら、再チャレンジしに行きたくなりますね。
    よく分からないものでも、撮ってみると面白い生き物(?)だったり、肉眼やファインダー越しでは分からなかった事が分かったり、青海島の浮遊系はたまりませんね。
    来年もお待ちしております。

  2. ゆうすけ: 2012年6月14日 5:40 PM

    スゴイッテ、スナイパーさんの写真、よくとれてるじゃん! 来年もまたあいましょう。今年は46日間で、燃え尽きました。ふだん撮らないような被写体が多いし、集中力が普通以上にいりますもんね〜
    同時に自分の,体力,気力,集中力、特に視力の衰えを正直感じさせられました。でもこりずにやるぜ!

吉野
吉野 雄輔

1954年生まれ
東京出身

海と海の生物すべてを愛する写真家。

大学卒業後、アジア、南太平洋、南北アメリカ、カリブ海、インド洋など世界の海を放浪、1982年にフリーの海洋写真家として活動を開始。世界80か国ほどの海を取材、《吉野雄輔フォトオフィス》を主宰。

2009年から日本全国をキャンピングカーの旅をスタート、1年の半分以上は海に潜って撮影している。

吉野 雄輔/photojournalist:
happypai.wix.com/kaitei

出版のご案内
バックナンバー
関連キーワード

BabyFinders7OリングPOL-058PT-059RXWRECKWWL-1はえものアオサハギアオリイカアカオビハナダイアカカマスアカグツアカゲカムリアカボシウミウシアケボノハゼアサヒハナゴイアザハタアデイトベラアミメハギアメフラシアヤニシキイサキイシガキカエルウオイソギンチャクイソバナイソマグロイトヒキハゼイトヒキベライナダイバラタツイボヤギミノウミウシイルカイレズミフエダイイロカエルアンコウイワシウシマンボウウチワザメウデナガウンバチウデフリツノザヤウミウシウミウウミウシウミカラマツウミヒルモウルトラマンオオウミウマオオミナベトサカオオメカマスオオモンカエルアンコウオキノスジエビオニヒラアジオパールミノウミウシオヤビッチャオヨギベニハゼオルトマンワラエビカイメンカサゴカシワハナダイカジメカスミチョウチョウウオカマスカンザシスズメダイカンパチカンムリブダイカンムリベラガイコツパンダガイコツパンダホヤガラスハゼガンガゼキイボキヌハダウミウシキザクラハゼキシマハナダイキジハタキツネベラキハッソクキビナゴキミオコゼキリンゴンべキリンミノキンギョハナダイギンガメアジクジャクケヤリクダゴンベクマドリカエルアンコウクマノミクラゲクロキンチャクダイクロホシイシモチグルクングレイリーフシャークゲッコウスズメダイコバンザメゴシキエビゴマフビロードウミウシゴルゴニアンシュリンプゴンズイゴールデン・ロッドサクラダイサビハゼサンゴザトウクジラシコンハタタテハゼシモフリタナバタウオシャチブリショウジンガニシラスシリテンスズメダイシロアザミヤギジンベエザメスケロクウミタケハゼスジキツネベラスジハナダイスナイロクラゲスベスベマンジュウガニセイタカアワダチソウセダカギンポセトリュウグウウミウシセホシサンカクハゼセボシウミタケハゼセンカエルウオゼブラガニソフトコーラルソメイヨシノソメワケヤッコソラスズメダイタカサゴタカノハダイタカベタキベラタコクラゲタコベラタテジマキンチャクダイタテジマヤッコタテスジハタタマギンポダテハゼダンゴウオチュウコシオリエビチリメンウミウシツノダシツノメヤドリエビテヅルモヅルエビテングダイトゲトサカトビヌメリナガサキニシキニナナガヒカリボヤナガレヒキガエルナノハナスズメダイナンヨウイボヤギナンヨウツバメウオナンヨウマンタニザダイニシキウミウシニシキオオメワラスボニシキフウライウオニシキヤッコニジギンポニセハクセンミノウミウシニホンイモリニラミアマダイニラミハナダイネッタイミノカサゴハシナガウバウオハタタテギンポハタタテハゼハチジョウタツハナゴイハナダイハナヤギウミヒドラハマグリハマチバラナガハナダイパラコードヒメエダミドリイシヒメテグリヒメホウキムシヒレナガネジリンボウヒレボシミノカサゴビゼンクラゲピグミーシーホースフィリピンクロミスフクロノリフタスジリュウキュウスズメダイフトスジイレズミハゼフリソデエビフロートブラックウォーターダイブブラックフィンバラクーダブラックマンタブリプランクトンベニウミトサカベニゴマリュウグウウミウシベニマツカサベニワモンヤドカリペアホホスジタルミホムラチュウコシオリエビホヤホンカクレエビホンダワラボロカサゴマダイマダコマダラタルミマダラハナダイマツカサウオマニュアルモードマメダワラマルハナシャコマンタマンボウミカヅキツバメウオミギマキミジンベニハゼミゾレウミウシミッドナイトダイブミノカサゴミヤビチュウコシオリエビムレハタタテダイメガネゴンベメギスSPモンガラカワハギモンスズメダイモンツキカエルウオヤイトハタヤセアマダイユビナガワモンヤドカリユリタツノコリュウキュウキッカサンゴロウソクギンポロープワクロ一期一会交雑種侵略的外来種内部波円周魚眼写真展卵保育台風婚姻色季節来遊魚孵化対角魚眼幼魚放散虫沈船浮遊系海牛海牛杯深海魚渦巻き状灯台生態行動産卵白化胞子嚢軽石魚眼レンズ

甲殻類のゾエア幼生 < 今月の一枚 < トップ