アオウミガメ
マレーシア・シパダン島では,亀は手厚く保護されていて人を怖れない。
スローモーションのように、のんびり泳ぐアオウミガメがダイバーの上にさしかかると、排気の泡がキラキラと輝いた。
自然の風景ではないが、こんな写真もたまにはいいな〜と思い、ゆっくりとシャッターを押した。
カレンダー「海の時間」より・・・
なんて宣伝です。今年も売れ行き好調?で、あと500部で売れ切れだそうな。
ま、めでたし めでたし。来年は小型カレンダーのプレゼンもしてて、うまくいくといいのだが。
いや〜早いね。もう締め切り・・・
ってことは,1ヶ月経ったわけで、何してたっけ? 相も変わらず瀬能と幼魚図鑑の仕事。たいして仕事も遊びもした記憶がないのだが、あれまーーって感じで1ヶ月。
今思い出したが、ヒトスジギンポの子供の本のストーリー作ったじゃん。今月やったことも忘れてる僕って、アルツかもしれない。
冗談じゃないかもだから、怖い・・・今日この頃です。


吉野 雄輔
1954年生まれ
東京出身
海と海の生物すべてを愛する写真家。
大学卒業後、アジア、南太平洋、南北アメリカ、カリブ海、インド洋など世界の海を放浪、1982年にフリーの海洋写真家として活動を開始。世界80か国ほどの海を取材、《吉野雄輔フォトオフィス》を主宰。
2009年から日本全国をキャンピングカーの旅をスタート、1年の半分以上は海に潜って撮影している。
吉野 雄輔/photojournalist:
happypai.wix.com/kaitei
出版のご案内
バックナンバー
ガイドのつぶやき
- 三浦半島・葉山から
- 真鶴半島・湯河原から
- 伊豆半島・伊東から
- 伊豆半島・川奈から
- 伊豆半島・伊豆海洋公園から
- 伊豆半島・大瀬崎から
- 伊豆半島・平沢/静浦から
- 伊豆諸島・八丈島から
- 静岡・三保から
- 紀伊半島・尾鷲から
- 和歌山・串本/古座から
- 高知・沖の島から
- 鹿児島・屋久島から
- 沖縄・本島から
- 沖縄・久米島から
- 沖縄・西表島から