三浦半島・葉山から:佐藤
- 2020年2月:水温がやっと下がってきました!
こんにちは。葉山のダイビングショップNANAの佐藤輝です。 今年は陸も暖冬ですが、海の中も水温がなかなか下がってくれませ... 続きを読む » - 2020年1月:あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 葉山のダイビングショップNANA・佐藤輝です。 今年も安全第一で葉山、三浦の海を全力で... 続きを読む » - 2019年12月:夏と秋の入り混じる海=秋の海
こんにちは、葉山のダイビングショップNANA・佐藤輝です。 すっかり寒くなってきました。朝はジャンパーを着てタンクの準備... 続きを読む » - 2019年11月:天候不順な10月でした
こんばんは、葉山のダイビングショップNANA佐藤輝です。 11月になりましたね。もう今年も終わりが見えてきました。 あと... 続きを読む » - 2019年10月:人気者続々登場!
こんにちは、葉山のダイビングショップNANA・佐藤輝です。 すっかり秋の陽気になり、季節来遊魚のピークの季節を迎えていま... 続きを読む » - 2019年9月:季節来遊魚、続々出現です!!
こんにちは。葉山・ダイビングショップナナの佐藤輝です。 今月はダイビングシーズンのピークということで、ひたすらにガイドを... 続きを読む » - 2019年8月:当たり年
こんにちは、葉山のダイビングショップNANA・佐藤輝です。 いよいよ8月! 1年間でもっとも僕たちが忙しい季節の到来です... 続きを読む » - 2019年7月:夏の海に
こんにちは、葉山のダイビングショップNANA・佐藤輝です。 もう7月!! 1年の半分が終わってしまいました。ダイビングも... 続きを読む » - 2019年6月:三浦Bytheseaが楽しい季節
こんにちは、葉山のダイビングショップナナ・佐藤輝です。 ゴールデンウィークは大忙しだったものの、その後はまたお店も落ち着... 続きを読む » - 2019年5月:ワカメの絨毯
こんにちは、葉山のダイビングショップナナ・佐藤輝です。 いよいよ平成も終わり令和が始まりますね。気持ちを新たに頑張ってい... 続きを読む » - 2019年4月:潤沢なダンゴウオ!
こんにちは、葉山のダイビングショップNANA・佐藤輝です。 もうう4月。就職して新生活が始まったりと多くのかたの環境が変... 続きを読む » - 2019年3月:10年前と違うサイクルになった葉山の海
こんにちは。葉山のダイビングショップNANA・佐藤輝です。 3月に入り、水中もそろそろ冬の海から春の海への変化が顕著にわ... 続きを読む » - 2019年2月:冬の生物続々と産卵に
こんにちは、葉山のダイビングショップナナ・佐藤輝です。 今年は各地で水温が高いようですが、ここ葉山も1度から2度、例年よ... 続きを読む » - 2019年1月:あけましておめでとうございます
皆様、あけましておめでとうございます。 今年も神奈川県の葉山・三浦から海の情報をアップさせていただきます。 宜しくお願い... 続きを読む » - 2018年12月:まだまだ増えています
こんにちは、葉山のダイビングショップナナ・佐藤輝です。 いよいよ12月。今年ももう終わりですね。 この10年くらいは月日... 続きを読む » - 2018年11月:3本目にどーでしょう?
こんにちは。葉山のダイビングショップナナ・佐藤輝です。 いよいよ気温も下がってきて、陽が落ちるのも早くなり冬が近づいてき... 続きを読む » - 2018年10月:季節来遊魚満載です
こんにちは、葉山のダイビングショップナナ・佐藤輝です。 今年は台風の影響を受ける日が多く、なかなか思うように葉山や三浦の... 続きを読む » - 2018年9月:お手軽&素敵なスヌート撮影
こんにちは、葉山のダイビングショップナナ・佐藤輝です。 8月は相次ぐ台風の来襲に泣かされました。。 葉山に潜れた日はたっ... 続きを読む » - 2018年8月:クロエリギンポの縄張り争い
こんにちは、葉山のダイビングショップNANA・佐藤輝です。 7月は海況の安定した良い1ヶ月でした。 ほとんどクローズもな... 続きを読む » - 2018年7月:1週間の東京生活を送ってきました
こんにちは、葉山の佐藤輝です。 先月は東京で1週間、写真展を開催させていただき、沢山の方に写真展にきていただきました。 ... 続きを読む » - 2018年6月:生態の季節がやってきました
こんにちは、葉山の佐藤輝です。 葉山は毎年同様、気温の上昇に伴い、水温も徐々にではありますが上昇してきました。 現在、浅... 続きを読む » - 2018年5月:着実に夏の海に向かっています
こんにちは、葉山のダイビングショップナナの佐藤輝です。 もう5月!! 気が付けば本格的なダイビングシーズンが目の前に迫っ... 続きを読む » - 2018年4月:新たな分野・生え物
こんにちは、ダイビングショップナナの佐藤輝です。 ここに来て、気温、水温ともにいっきに上昇中! 昼間は半袖で歩いていても... 続きを読む » - 2018年3月:人気者、いっきに現る!
こんにちは、葉山の佐藤輝です。 葉山ベストシーズンやってきています! 透明度は15m、透明度もさることながら陸の空気も澄... 続きを読む » - 2018年2月:この時期の風物詩
今年は水温の下がりが良く、水中の景観、生物層、色々なところで冬の海を感じれています。 ここ数年だと、久々に良い冬の海の状... 続きを読む » - 2018年1月:あけましておめでとうございます
皆様、あけましておめでとうございます。 今年も精一杯、葉山の海を潜り、少しでも新しい事を発見して熱く楽しく葉山・三浦の海... 続きを読む » - 2017年12月:季節来遊魚から冬の生き物へ
こんにちは、葉山のダイビングショップナナ・佐藤輝です。 いよいよ12月に突入! 今年も終わりが近づいてきました。今年のダ... 続きを読む » - 2017年11月:久々のすごい台風でした。。
こんにちは、葉山の佐藤輝です。 10月は2回台風がやってきた関係でクローズの少なかった7月〜9月から一転。。クローズが多... 続きを読む » - 2017年10月:新ポイント・新生物続々登場!!
こんにちは、葉山の佐藤輝です。 先月も忙しくさせていただいて、台風の影響でクローズになった2〜3日を除いては毎日ガイドさ... 続きを読む » - 2017年9月:過去に無いくらい安定した海況が続いています
こんにちは。葉山の佐藤輝です。 8月は台風の影響で数日クローズがあったものの、過去にこんなに安定した海況が続いた8月があ... 続きを読む » - 2017年8月:夏の景色続々と!
こんにちは、葉山のダイビングショップナナ・佐藤輝です。 梅雨も明けていよいよ夏本番! 僕達も毎日お客様と潜らせて頂いて、... 続きを読む » - 2017年7月:生態シーン連続な6月でした
こんにちは、葉山のダイビングショップナナ・佐藤輝です。 今年の6月はなんとも忙しい6月でした。 梅雨のシーズンという事も... 続きを読む » - 2017年6月:タイドプールが面白い季節に!
こんにちは。葉山のダイビングショップナナ・佐藤輝です。 もう1年も半分が終了です。もう少しで梅雨に入り、梅雨が明ければい... 続きを読む » - 2017年5月:とにかくウミウシが多い季節です
こんにちは、葉山の佐藤輝です。 今年は水温の下がりが悪かった反動なのか、水温の上がって来るのも遅い状況です。 単純に水温... 続きを読む » - 2017年4月:ゆりかご
こんにちは、葉山の佐藤輝です。 今月からスタッフの永橋も一緒に豪海倶楽部に投稿させていただくことになりました。2人で葉山... 続きを読む » - 2017年3月:冬の景色になってきました
こんにちは、葉山のダイビングショップナナ・佐藤輝です。 今年は昨年に引き続き水温が高く、水中の景観や生物の動きが例年通り... 続きを読む » - 2017年2月:今年も抱卵の季節が近づいてきました
あったかくなったり、寒くなったりなんとも不思議な気候な最近ですが、同じく海の水温も安定感がありません。 急に高くなってみ... 続きを読む » - 2017年1月:2017年も宜しくお願い致します
みなさま、あけましておめでとうございます。 大人になると1年があっというまに過ぎていくとよく聞かされていましたが、40を... 続きを読む » - 2016年12月:キヌバリ復活!!
こんにちは、葉山の佐藤輝です。 いよいよ今年も今月で終わりですね。本当に1年が早い!! やりたい事、目標とした事の半分く... 続きを読む » - 2016年11月:毎日、新しい生き物登場!
こんにちは、葉山の佐藤輝です。 今年は黒潮の影響を強く受け、例年よりも水温が高く、陸でボートコートなどがあれば問題なくウ... 続きを読む » - 2016年10月:葉山・三浦でしか撮れない背景(たぶん)
こんばんは、葉山の佐藤輝です。 ここ相模湾は今年も季節来遊魚がどんどん入る時期を迎え、毎日なにか新しい生物に出会えるので... 続きを読む » - 2016年9月:いまから楽しみな事
こんにちは、葉山の佐藤輝です。7月から8月の前半にかけて、まったくといって来なかった台風ですが、後半に入って立て続けにき... 続きを読む » - 2016年8月:今年もアカテガニの産卵を見に行ってきました
こんにちは、葉山・ダイビングショップNANAの佐藤輝です。 今年は本当に台風が少ない! 葉山が苦手とする南風が吹かない!... 続きを読む » - 2016年7月:7月は流れ藻で楽しみます
こんにちは、葉山の佐藤輝です。 梅雨まっただなかの現在、梅雨で仕方ないとはいっても朝起きて、がんがん雨が降っているとテン... 続きを読む » - 2016年6月:水温一気に上昇→生態行動いっきに開始
こんにちは、葉山の佐藤輝です。 もう6月。1年の半分が今月で終わるかと思うと、あまりの時の過ぎ行く早さに驚きを隠せない僕... 続きを読む » - 2016年5月:ウミウシいっきに増殖中!
こんにちは。葉山の佐藤輝です。 今年は水温が下がりきらなかったせいか、例年よりも春濁りが弱く感じています。 いつもだと3... 続きを読む » - 2016年4月:定点観察のギンポが変わりました!
こんにちは。 もう4月。。本当に時が経つのが早い!早すぎです!! 気温はあきからに上がっていますが、水温もすこーしずつ上... 続きを読む » - 2016年3月:人気者、大量出現
こんにちは、葉山の佐藤輝です。 今年は本当に水温が高い!未だ14度台の日が多く、例年に比べると1度から2度高い状態が続い... 続きを読む » - 2016年2月:チャガラと過ごした1か月
こんにちは、葉山の佐藤輝です。 もう2月。。あっという間に過ぎていく1年をもう早速感じています。。 年末から葉山の海はと... 続きを読む » - 2016年1月:あけましておめでとうございます!!
皆様、あけましておめでとうございます。 今年も葉山の海を沢山潜って少しでも多くの発見をして、葉山の海の素晴らしさを伝えら... 続きを読む » - 2015年12月:あらためて知る葉山の魅力
こんにちは、葉山の佐藤輝です。 もう今月で今年も終わりですね。今年は葉山としてはボートダイビングを始める事ができたり、い... 続きを読む » - 2015年11月:少しずつ冬の海へ
こんにちは。葉山から佐藤輝です。 ここ葉山は朝晩を中心にいっきに冷え込んできました。 水温も徐々に下降して、なんとか20... 続きを読む » - 2015年10月:季節来遊魚&秋の風物詩
こんにちは、葉山の佐藤輝です。 もう10月。。毎年のことですが夏はあっという間に終わり、もう秋。1日1日を大切に生きなけ... 続きを読む » - 2015年9月:潜りまくりの8月でした
こんにちは。葉山のダイビングショップナナ、佐藤輝です。 7月は台風に泣かされた葉山でしたが8月は数日のクローズはあったも... 続きを読む » - 2015年8月:新しい定点観察所
こんにちは、葉山のダイビングショップナナの佐藤輝です。 今年の7月は台風に泣かされました。。 ここにきてやっと海も落ち着... 続きを読む » - 2015年7月:魚達が活発になってきました
こんにちは、葉山の佐藤輝です。 今年は例年に比べ水温の上がりが遅い状況が続いています。 とは、いっても現在、約19度まで... 続きを読む » - 2015年6月:6月から新ポイントがオープンします
こんにちは、葉山のダイビングショップナナの佐藤輝です。 いよいよ、気温が上がってきました! まだ僕はドライを着ているので... 続きを読む » - 2015年5月:今年は海藻好調でした
こんにちは、葉山の佐藤輝です。 いよいよゴールデンウィークがはじまります。今年もダイビングの季節がやってきますね。 今月... 続きを読む » - 2015年4月:海藻の季節
こんにちは、葉山の佐藤輝です。 今年は例年より約1ヶ月早く、春濁りが始まってしまい、3月はなかなか濁った厳しい環境でのダ... 続きを読む » - 2015年3月:ボートダイビングスタート
こんにちは。葉山のダイビングショップナナの佐藤輝です。 先月の21日から葉山町、葉山漁協組合のご協力のもと、今まで葉山で... 続きを読む »

佐藤 輝
1976年1月19日生まれ
ガイド会所属
大学卒業後、都内のホテルに就職し営業マンとして働いていたときに、どうしてもダイビングの仕事がしたくなりサイパンに修業に行く。
サイパンでダイビングの魅力にどっぷりはまり生まれ故郷である葉山で独立することを決意。2005年にダイビングショップNANAを設立し現在に至る。
サラリーマンを辞めて10年!故郷の葉山で子供の頃の心を思い出しつつ葉山の海にどっぷりはまっています。
都心から近い海にも沢山の生物が暮らし凄いパワーを持っていることを自分自身が驚き、楽しみながら伝えられたら良いなと思っています。
三浦半島・葉山
ダイビングショップNANA
〒240-0112
神奈川県三浦郡葉山町堀内647
Tel:046-854-4770
Fax:046-854-4771
ガイドのつぶやき
- 三浦半島・葉山から
- 真鶴半島・湯河原から
- 伊豆半島・川奈から
- 伊豆半島・伊豆海洋公園から
- 伊豆諸島・八丈島から
- 紀伊半島・尾鷲から
- 和歌山・串本町古座から
- 鹿児島・屋久島から
- 沖縄・久米島から
- 沖縄・西表島から