あーあ、母の偉大さ
まずは、子育て話にお付き合い下さいませ。
我が家の子供達もおかげさまで3歳と5歳になり、早くも今年はラン活(人気ランドセルの予約注文)です!!
こんな事を言ったら当たり前やろ、と言われそうですが、本を読んだり、音楽をきいたり、テレビを見たりとかは無縁の生活となり、子供優先の生活にどっぷりと浸っています。
嫁はもっと子育てで忙しいのは当然で、我が事は二の次にする、母の愛情に頭が下がります。
さて、尾鷲の真骨頂になりつつある、アヤトリカクレエビの最新情報です。
毎年、この時期になると繁殖を迎えて、至る所で見られるようになります。
しかも、冬場の水温でイソギンチャクが開花するチャンスが多くなり、美しい絵作りが楽しめます。

先日も堀口カメラマンに、伊豆方面の情報も聞いてみましたが、尾鷲はずば抜けて個体数が多い感じ、しかも18〜23mの浅い深度という条件付きで。
しかも、二色楽しめるなんて、アヤトリ天国と呼んでいいと思います。
そして、同じ時期に繁殖真っ最中の、ボシュウボラ、
母貝の下にはトックリホウズキと呼ばれる卵塊があり、母貝は3ヶ月間食事を摂らず、卵を守り続け、春に子供達が孵化すると、母貝は力尽きるそうです。
この壮絶なドラマ、つい先日、アイアンの鉄さんに教えて頂いたところでした。
貝がそこまで母性本能を持ち合わせていることに、驚きと神秘と感動を覚えます。
もし、水中で見かけたら、そっと応援して上げてくださいね。
それでは、紀伊半島のファーイースト、尾鷲でお待ちしております。
https://www.gokaiclub.com/2020/02/ito/6082/trackback

伊藤 英昭
(いとう・ひであき)
1969年12月24日生まれ
三重県尾鷲市出身
某俳優と同じ名前なので、ふざけてるのかと思われることがあるようですが、本名です。
休日は波乗り、サイクリングに出かけ、最近はカメラ片手に自然のバイブレーションを追い求めている。
趣味は文科系で、ビンテージラジカセ収集、アナログレコード鑑賞。
紀伊半島・尾鷲
ダイブサイト シードリーム
〒519-3621
三重県尾鷲市行野浦204
Tel:0597-23-2789
Fax:0597-25-2312
姉妹店
紀伊半島・尾鷲
梶賀ダイビングサービス
〒519-3923
三重県尾鷲市梶賀町4番地
Tel:080-4547-4699
Fax:0597-25-2312
姉妹店
紀伊半島・松阪
潜水屋
〒515-0813
三重県松阪市大塚町366-7
Tel:0598-50-2331
Fax:0598-31-2321
バックナンバー
- 2020.12:さわやか自然百景♪
- 2020.10:まるで竜宮城な気分
- 2020.9:鮎と海月
- 2020.8:虹色の打ち上げ花火
- 2020.7:ウミヒルモの開花宣言
- 2020.6:営業再開のお知らせ
- 2020.5:ニュージェネレーション
- 2020.4:蛙合戦
- 2020.3:川も海も満開になりました!!
- 2020.2:あーあ、母の偉大さ
- 2020.1:尾鷲から、あけましておめでとうございます!
- 2019.12:晩秋の絶景
- 2019.11:雨にも風にも負けず
- 2019.10:季節外れの産卵が始まりました。
- 2019.9:あー夏休み
- 2019.8:食い逃げ
- 2019.7:ウミヒルモの花が満開です♪
- 2019.6:変態が始まりましたよ♪
- 2019.5:カエルの歌が聞こえてくるよ♪
- 2019.4:アンデルセンの童話を連想してしまった
- 2019.3:銚子川の桜が見頃です
- 2019.2:満開の季節になりました!
- 2019.1:尾鷲から、あけましておめでとうございます!
- 2018.12:尾鷲から、はじめまして!
ガイドのつぶやき
- 三浦半島・葉山から
- 真鶴半島・湯河原から
- 伊豆半島・川奈から
- 伊豆半島・伊豆海洋公園から
- 伊豆諸島・八丈島から
- 紀伊半島・尾鷲から
- 和歌山・串本町古座から
- 鹿児島・屋久島から
- 沖縄・久米島から
- 沖縄・西表島から