小さいもの大好き隊
TG-3を買ったのが昨年の6月。
最初の頃はあまり使いこなせていなかった顕微鏡モードが、年末あたりになってようやく面白いと感じるようになりました。
顕微鏡モードが使えるようになると、実は水中マクロモードでもかなり小さなモノが撮れることがわかり、臨機応変に2つのモードを使い分けるようになりました。
使い始めた頃は、ウミウシのような動かないものじゃないと接写できないと思い込んでいたのですが、水中マクロモードならピントを固定して狙えば動くものでも撮れるようになります。
そこで、ウミウシよりもさらに、やたらと小さな生き物ばかり探すようになりました。
一部は既にフェイスブックなどに既出ですが、肉眼じゃよくわかないものばかり。
昔は一眼レフのファインダー越しに「うぉー!! こんなだったのか〜!」と感動していたものですが、今ではコンデジでぱちっと撮って、パソコンに取り込んでから感動しています。

ホテイヨコエビの仲間

ヒメオオミアミ

アミの仲間

ヨコエビの仲間
折しも黒潮が蛇行して、八丈島周辺の海は冷え込み気味。そうなると、こういった極小生物がわんさか現れ始めるのです。
色彩バリエーションも豊富なので、しばらくは写真のコレクションを増やす楽しみが続けられそうです。
でも、ホントは暖かい海でワイドを撮りたーい・・・かも。

水谷 知世
昭和40年代生まれ
兵庫県出身
一見、負けず嫌いで男勝りというイメージだが、実は繊細な女性らしい一面を持つ、頭の回転はレグルス一番!!の頼もしい存在である。(レグルス親方・談)
伊豆諸島・八丈島
レグルスダイビング
〒100-1511
東京都八丈町三根1364-1
Tel/Fax:04996-2-3539
バックナンバー
ガイドのつぶやき
- 三浦半島・葉山から
- 真鶴半島・湯河原から
- 伊豆半島・伊東から
- 伊豆半島・川奈から
- 伊豆半島・伊豆海洋公園から
- 伊豆半島・大瀬崎から
- 伊豆半島・平沢/静浦から
- 伊豆諸島・八丈島から
- 静岡・三保から
- 紀伊半島・尾鷲から
- 和歌山・串本/古座から
- 高知・沖の島から
- 鹿児島・屋久島から
- 沖縄・本島から
- 沖縄・久米島から
- 沖縄・西表島から