新兵器
先月から、ちょっとムービーにはまり始めてしまいました。
最初は写真を撮るつもりで買ってもらったパナソニックのGF2、アンサー(新宿の水中カメラ専門店)お勧めプロモタイプのハウジングに入れ、頭にイノンのストロボ S2000 を付けて使用していました。しかし、この仕様では、ムービーを撮る時に必要なライトが付きません。そもそもビデオ用のライトを持っていないので、先月載せたアオリイカの映像は、何もなしで撮っていました。
何か良いビデオライトってないかなあと思っていたら…絶好のタイミングで、アンサーの野本さんが八丈島にいらっしゃいました。しかも、何だかとっても魅力的なビデオライトを持って…。これは何というタイミングでしょうか。私のために来てくれたんじゃないかと思ったくらいです。
こちらが、そのライト。RGBlue(アール・ジー・ブルー)という名のライトで、水中の色彩を自然に再現することと、浸水トラブルの心配がないことにこだわって設計されているそうです。照射角が100°もあり、ビデオの広角撮影にピッタリ。

もちろん、早速使わせて頂きました。
今月のムービーは、「ナズマドでの1本」。ナズマドにエントリーしてからエキジットするまでの様子をまとめてあります。先に、潜ったコースを紹介しておくと、こんな感じ。
最大水深は約20m、潜水時間は60分程度です。

私が使用しているレンズは標準ズームで、マクロレンズやワイコンは付けていません。このレンズで、ナズマドで最もオーソドックスなコースを通って、特にネタ探しをするわけではなく、最近話題になっているものや、いつも目にしているものを撮影してみました。
数日前から、ナズマドの透明度が落ちてしまっていて、浮遊物が多くなっていることが、残念な感じ。でも、雰囲気は伝わるんじゃないかなと思います。
ムービーの長さは4分程度。
撮影テクニックも編集テクニックも、まだまだ修行中の身ですので、ご了承のうえご覧くださいまし。
" 新兵器 " へのコメント
-
21匹のパパ&ママ: 2013年6月3日 1:19 AM
-
み: 2013年6月3日 8:17 PM
八丈島に船で2時間だったら、私もしょっちゅう上京しちゃいます。2時間くらいなら猫も我慢してくれるかなあ??

水谷 知世
昭和40年代生まれ
兵庫県出身
一見、負けず嫌いで男勝りというイメージだが、実は繊細な女性らしい一面を持つ、頭の回転はレグルス一番!!の頼もしい存在である。(レグルス親方・談)
伊豆諸島・八丈島
レグルスダイビング
〒100-1511
東京都八丈町三根1364-1
Tel/Fax:04996-2-3539
バックナンバー
ガイドのつぶやき
- 三浦半島・葉山から
- 真鶴半島・湯河原から
- 伊豆半島・伊東から
- 伊豆半島・川奈から
- 伊豆半島・伊豆海洋公園から
- 伊豆半島・大瀬崎から
- 伊豆半島・平沢/静浦から
- 伊豆諸島・八丈島から
- 静岡・三保から
- 紀伊半島・尾鷲から
- 和歌山・串本/古座から
- 高知・沖の島から
- 鹿児島・屋久島から
- 沖縄・本島から
- 沖縄・久米島から
- 沖縄・西表島から
デジカメの静止画像とは、又、違い、やはり、ビデオも良いですね。
八丈島に片道2時間程度の高速船が就航すれば、日帰りで、ダイビングに行けるんですが。
行きたいよ~。