口呼吸
食欲の秋とか、スポーツの秋とか、読書の秋とか、昔はいろいろ言ってましたけど、最近聞かない言葉の1つになりましたねえ。ずいぶん前から食べ物の季節感なんてすっかり薄れているし、スポーツもジムに行けば年中快適にできるし、読書はタブレットで通勤電車の中で・・・って感じなんでしょうか? 季節、関係ないですね。
でも、私の場合、秋の訪れは鼻づまりで否応なく感じさせられます。
多分、春より秋の方が重症・・・もちろんスギではなく、他のいろんな花の花粉なんだろうと思います。今、あっちこっちで咲いているセイタカアワダチソウあたりが怪しい。水中では当然「口呼吸」なんですが、陸上でも「口呼吸」が増えています。
体験ダイビングに初めて参加されるダイバーの皆さんが、一番苦労するのが「耳抜き」と、この「口呼吸」です。
「レギュレーターで呼吸をするのは苦しい」と勘違いされる方が多いので、まずマスクをした状態に慣れてもらうようにしています。マスクをすると、もう鼻で息を吸うことができません。風邪をひいてひどい鼻づまりになったのと同じ状態。
しばらくマスクをしたままでいると、皆さん「苦しい」と感じるようになり、ダイビング中に息苦しいのは、何も水圧のせいではなく、レギュレーターの整備不良のせいでもないことを理解するのです。そこで普段無意識にしている「鼻呼吸」を、意識して深くゆっくりとした「口呼吸」に変えてくださいねとお願いしています。
慣れてしまえば、ダイビング中の「口呼吸」は苦しくなくなるのですが…なぜか鼻づまりによる「口呼吸」には、慣れることができません。どうしてなのかなあ。
気になるせいか、水中でもやたらと口を開けている魚が目につきます。まさか花粉症ではあるまいに。
サラサハゼのオスは、メスのためにせっせと巣穴を掘っています。
口の中に異物がたまって気持ちが悪いんでしょうか? やたらとあくびをしていました。それとも、本当に疲れちゃったのかしらん?

最近、浅いところで群れているミヤコキセンスズメ。以前は幼魚を見つけただけで大喜びだったのに、今年は成魚も珍しくなくなっています。そのうち繁殖もするんじゃなかろうか?
このミヤコキセン、撮った写真を見てから気づいたのですが、ほとんど口を開けたまま。
もしかしたら、口の中に寄生虫がいたのかも〜。そうだとしたら、私の鼻づまりと同じくらい辛いかも知れませんね。

八丈島は、まだまだ暖かい日が続きます。ってことは、この花粉症、11月も続くのかな〜…。
https://www.gokaiclub.com/2012/11/regulus/mizutani/2545/trackback

水谷 知世
昭和40年代生まれ
兵庫県出身
一見、負けず嫌いで男勝りというイメージだが、実は繊細な女性らしい一面を持つ、頭の回転はレグルス一番!!の頼もしい存在である。(レグルス親方・談)
伊豆諸島・八丈島
レグルスダイビング
〒100-1511
東京都八丈町三根1364-1
Tel/Fax:04996-2-3539
バックナンバー
- 2017.12:ご挨拶の季節
- 2017.11:頑張れ!マイホーム
- 2017.10:秋の黒潮
- 2017.9:夏のカメ狂騒曲
- 2017.8:生き残る輩
- 2017.7:花吹雪
- 2017.6:一眼レフでワイド
- 2017.5:いまさら一眼レフ
- 2017.4:春の行方
- 2017.3:初モアルボアル その2
- 2017.2:初モアルボアル
- 2017.1:願い事
- 2016.12:夜のエビをコンデジで
- 2016.11:カメの甲羅
- 2016.10:ひまわり、たんぽぽ、すずめだい
- 2016.9:台風後のチョウチョたち
- 2016.8:水たまりの中で
- 2016.7:遅すぎたショータイム
- 2016.6:ベラ街道を行く
- 2016.5:バカンスは久米島で
- 2016.4:せかされた産卵ショウ(床)の準備
- 2016.3:3度目のパラオ
- 2016.2:その後のクジラ
- 2016.1:年末ジャンボの当たりはクジラ!
- 2015.12:釣り師か?サカナか?
- 2015.11:カイメンの森
- 2015.10:魚たちの繁殖
- 2015.9:底土の体験サマー
- 2015.8:黒潮さまさま
- 2015.7:ウォーリー以外は誰だ?
- 2015.6:黒潮さまさま
- 2015.5:春の産卵
- 2015.4:小さいもの大好き隊
- 2015.3:流行りのインスタ
- 2015.2:今年はアニラオ
- 2015.1:青海島でTG-3(海編)
- 2014.12:広まってきたTG-3
- 2014.11:黄色?それとも黄化?
- 2014.10:底土でTG-3
- 2014.9:海水魚1000
- 2014.8:レンベでTG-3
- 2014.7:TG-3 水中編
- 2014.5:ヤドカリ本発売!
- 2014.4:おサカナ業界
- 2014.3:複雑な心境 その2
- 2014.2:複雑な心境
- 2014.1:A Happy New Point
- 2013.12:今年のブレイク
- 2013.11:サバイバル
- 2013.10:変わりゆく海
- 2013.9:初めての3ミリ
- 2013.8:祝・ご出産
- 2013.7:見聞録
- 2013.6:新兵器
- 2013.5:イカ好み
- 2013.4:我が子かわいさ
- 2013.2:水引
- 2013.1:贈り物
- 2012.12:眼鏡か、涙か…
- 2012.11:口呼吸
ガイドのつぶやき
- 三浦半島・葉山から
- 真鶴半島・湯河原から
- 伊豆半島・川奈から
- 伊豆半島・伊豆海洋公園から
- 伊豆諸島・八丈島から
- 紀伊半島・尾鷲から
- 和歌山・串本町古座から
- 鹿児島・屋久島から
- 沖縄・久米島から
- 沖縄・西表島から