ガイドのつぶやき - 伊豆諸島・八丈島からThe Diving Junky Magazine

辰年ですよ

10月の連休が終わって、やっと来年のことを考える余裕が出てきました。

本当なら、もう少し早くから考えなくてはいけなかった、冬の海外ツアー。そして、その前に片付けなくてはいけないけど、まだ時間的には間に合う年賀状の準備。どちらも、うかうかしていると、あっと言う間に手遅れになってしまうので、思い立ったらすぐに本腰を入れなくてはなりません。

年賀状と言えば、今年の干支はウサギ年。予想通り、何名の方からウミウサギの仲間の写真年賀状が届きました。名前を知らない人に対して、ウミウサギから「兎」を連想させることが難しいせいもあるのでしょう。干支とは関係のない写真が増えましたね。思い返してみると、普段の日常生活においても、今年が何年だったか?ということを意識する機会が激減したように思います。年賀状を作る時以外は、忘れてしまっています。念の為言っておくと、来年はタツ年です。タツと言えば、タツノオトシゴの仲間たち。イバラタツとか、タツノイトコとか。名前にタツは付かないけど、オイランヨウジやイシヨウジも色が綺麗だし、竜を思わせる形だし、おめでたい雰囲気が出せそうです。ダイバーではない人にも理解してもらえやすそう。

そう言えば、来年、私が八丈に来てちょうど12年が経ちます。その話しを空港で同業者の人にしていた時、急に

「じゃあ、みっちゃんが八丈に来たのもタツ年だったんだね?」

と言われました。そんなことは考えたことも無かったのですが、

「まあ、そういうことになるよね。レグルスに来たばかりの年は、毎日ピグミーばっかり見に行ってた覚えがあるなあ。」

と答えました。すると驚いたことに、

「だって、その年に加藤さんが初めて八丈島でピグミーを見つけたんだよ。」

と言うのです。そのガイドさんは、タツ年に初めてピグミーが見つかったということが、とても印象深く、ずっと覚えていたのだそうです。

もちろん、レグルスに帰って親方にその話しをしたら、本人は全く覚えておらず、びっくりしていました。

それから12年が経とうとしている今年も、レグルスは相変わらず、ピグミーばっかり見に行っていました。この連休中も、どれだけのダイバーがピグミーを撮っていかれたことでしょう。そのうちの何人かは、その写真を年賀状に使ってくださるかしら?

ここまで書くと、今月の写真はピグミーか!?と思われそうですが、違います。

だって、ゲストの皆さんの写真と被っちゃうじゃないですか。黄色いピグミーを探している時に見つけたホシススキベラの赤ちゃん。きれいなウミウチワに身を寄せている姿は、ピグミーじゃなくても、おめでたい感じの写真になりますね。

ホシススキベラの赤ちゃん

年賀状の写真が決まったら、次は海外ツアーの企画です!!

今年は3月にバリへ行ってきましたが、今年は・・・!?!?

早く考えなくっちゃー。

" 辰年ですよ " へのコメント

  1. シーパラ: 2011年11月1日 9:31 PM

    へぇ~。
    12年前にピグミーでしたか。それを見たくって、柏島に行ったのはそれより前だと言うのが認識しました。
    その後すぐに、阿嘉島のオケモリさんにご案内されましたが、35mだったかな・・・

  2. み: 2011年11月3日 7:56 AM

    一時はピグミーがブームでしたね。
    シーパラさんも、ピグミーを求めてあちこちへ見にいらっしゃったのでしょうか?
    八丈島も35mでした。あまりゆっくり写真を撮っている場合じゃない水深で、人数が多い時はハラハラドキドキでした。
    私は八丈で見る前に、海外で10m前後のところで見たことがあったので、なんでこんなに苦労して見に行かなくっちゃいけないんだろう??と思っていたものでした。

水谷
水谷 知世

昭和40年代生まれ
兵庫県出身

一見、負けず嫌いで男勝りというイメージだが、実は繊細な女性らしい一面を持つ、頭の回転はレグルス一番!!の頼もしい存在である。(レグルス親方・談)

伊豆諸島・八丈島
レグルスダイビング

〒100-1511
東京都八丈町三根1364-1
Tel/Fax:04996-2-3539

www.regulusdiving.jp

レグルスダイビング

バックナンバー
関連キーワード

BabyFinders7OリングPOL-058PT-059RXWRECKWWL-1はえものアオサハギアオリイカアカオビハナダイアカカマスアカグツアカゲカムリアカボシウミウシアケボノハゼアサヒハナゴイアザハタアデイトベラアミメハギアメフラシアヤニシキイサキイシガキカエルウオイソギンチャクイソバナイソマグロイトヒキハゼイトヒキベライナダイバラタツイボヤギミノウミウシイルカイレズミフエダイイロカエルアンコウイワシウシマンボウウチワザメウデナガウンバチウデフリツノザヤウミウシウミウウミウシウミカラマツウミヒルモウルトラマンオオウミウマオオミナベトサカオオメカマスオオモンカエルアンコウオキノスジエビオニヒラアジオパールミノウミウシオヤビッチャオヨギベニハゼオルトマンワラエビカイメンカサゴカシワハナダイカジメカスミチョウチョウウオカマスカンザシスズメダイカンパチカンムリブダイカンムリベラガイコツパンダガイコツパンダホヤガラスハゼガンガゼキイボキヌハダウミウシキザクラハゼキシマハナダイキジハタキツネベラキハッソクキビナゴキミオコゼキリンゴンべキリンミノキンギョハナダイギンガメアジクジャクケヤリクダゴンベクマドリカエルアンコウクマノミクラゲクロキンチャクダイクロホシイシモチグルクングレイリーフシャークゲッコウスズメダイコバンザメゴシキエビゴマフビロードウミウシゴルゴニアンシュリンプゴンズイゴールデン・ロッドサクラダイサビハゼサンゴザトウクジラシコンハタタテハゼシモフリタナバタウオシャチブリショウジンガニシラスシリテンスズメダイシロアザミヤギジンベエザメスケロクウミタケハゼスジキツネベラスジハナダイスナイロクラゲスベスベマンジュウガニセイタカアワダチソウセダカギンポセトリュウグウウミウシセホシサンカクハゼセボシウミタケハゼセンカエルウオゼブラガニソフトコーラルソメイヨシノソメワケヤッコソラスズメダイタカサゴタカノハダイタカベタキベラタコクラゲタコベラタテジマキンチャクダイタテジマヤッコタテスジハタタマギンポダテハゼダンゴウオチュウコシオリエビチリメンウミウシツノダシツノメヤドリエビテヅルモヅルエビテングダイトゲトサカトビヌメリナガサキニシキニナナガヒカリボヤナガレヒキガエルナノハナスズメダイナンヨウイボヤギナンヨウツバメウオナンヨウマンタニザダイニシキウミウシニシキオオメワラスボニシキフウライウオニシキヤッコニジギンポニセハクセンミノウミウシニホンイモリニラミアマダイニラミハナダイネッタイミノカサゴハシナガウバウオハタタテギンポハタタテハゼハチジョウタツハナゴイハナダイハナヤギウミヒドラハマグリハマチバラナガハナダイパラコードヒメエダミドリイシヒメテグリヒメホウキムシヒレナガネジリンボウヒレボシミノカサゴビゼンクラゲピグミーシーホースフィリピンクロミスフクロノリフタスジリュウキュウスズメダイフトスジイレズミハゼフリソデエビフロートブラックウォーターダイブブラックフィンバラクーダブラックマンタブリプランクトンベニウミトサカベニゴマリュウグウウミウシベニマツカサベニワモンヤドカリペアホホスジタルミホムラチュウコシオリエビホヤホンカクレエビホンダワラボロカサゴマダイマダコマダラタルミマダラハナダイマツカサウオマニュアルモードマメダワラマルハナシャコマンタマンボウミカヅキツバメウオミギマキミジンベニハゼミゾレウミウシミッドナイトダイブミノカサゴミヤビチュウコシオリエビムレハタタテダイメガネゴンベメギスSPモンガラカワハギモンスズメダイモンツキカエルウオヤイトハタヤセアマダイユビナガワモンヤドカリユリタツノコリュウキュウキッカサンゴロウソクギンポロープワクロ一期一会交雑種侵略的外来種内部波円周魚眼写真展卵保育台風婚姻色季節来遊魚孵化対角魚眼幼魚放散虫沈船浮遊系海牛海牛杯深海魚渦巻き状灯台生態行動産卵白化胞子嚢軽石魚眼レンズ

辰年ですよ < 伊豆諸島・八丈島から < トップ