7年ぶりの6.5mm
7年ぶりにウエットをオーダーしました。
作ったのは2ピース、前回と同じく沖縄のスナベマリンさんにお願いしました。
エッグのスタッフ同士で採寸して、前回の採寸表と比較して変なところがないか、確認してもらいました。
生地は表ジャージ、裏がSCS加工のソフトスキンで、伊豆で1番長い期間使うのを考え、前回の5mmではなく、6.5mmにしました。

デザインは前回と同じ、ロングジョンと、フードも股掛けも無いかぶりのジャケット(16cmの前ファスナー付き)の組み合わせ。

7年経った5mmと比較すると、違いは歴然。触った感じもかなりソフト。

ソフト故にかなり縮むので、オーダーの時に身丈や袖丈とかを2cmぐらい長めにしますが、今回首丈も長めにしてもらいました。そうそう、背中と胸の「KZ」は今回は無しです。


ロングジョンの違い、1番は膝パットを付けたこと。

スナベマリンで作ったのを色々見て、経年劣化でパットと生地との境が切れたりはしてないので。裏返してみると、裏からもしっかり当て布がしてあります。

あと、ステッチはオレンジで指定したのに、何故か背中のステッチだけ黒…。

りょう
1959年生まれ
東京都世田谷区出身
40を過ぎてから、いきなりダイビングに目覚めて2*年…。今は西伊豆・田子のシーエッグ ダイバーズで非常勤スタッフやってます。
普段は物流の仕事で大型に乗ってます。通勤もほぼプリウス、運動不足かも…。
西伊豆・田子 エリア情報
伊豆半島・田子
シーエッグ ダイバーズ
〒410-3515
静岡県賀茂郡西伊豆町田子2385-1
Tel:090-6130-1276
バックナンバー
- 2023.6:復興中
- 2023.5:再講習
- 2023.4:曲がってた…
- 2023.3:ソーラー充電式
- 2023.2:新江ノ島水族館
- 2023.1:12月の田子
- 2022.12:陸と海の写真
- 2022.11:風と風と雨
- 2022.10:その後
- 2022.9:Oリング違い
- 2022.8:サンゴの白化
- 2022.7:エビ・カニの図鑑
- 2022.6:ひめゆりの塔と
- 2022.5:静岡まつりとN700S
- 2022.4:すみだ水族館
- 2022.3:潜水班
- 2022.2:写真提供
- 2022.1:増えてる
- 2021.12:軽石
- 2021.11:買い替え
- 2021.10:西伊豆の海岸線
- 2021.9:20年の差
- 2021.8:地植えと鉢植え
- 2021.7:田んぼとサギと倉庫と