滝とループ橋
西伊豆・田子に通って20年以上通ってますが、月ヶ瀬から先の中伊豆・天城には行ったことがなかったので、家を早めに出て友人と一緒にドライブしてきました。
北天城道路の月ヶ瀬インターを出て左折、R414を南下すること約10分、湯ヶ島の温泉街の先、浄蓮の滝観光センターに到着。
駐車場に観光バスこそいませんでしたが、けっこう数の車やバイクが停まってます。

滝は、入口の展望デッキからもちらっと見ますが、約200段の階段を降りなければなりません…。

滝の手前には鮎釣入漁券発売所があって、竿を貸し出してます。

浄蓮の滝は、天城山中で1番大きな滝で日本の滝百選の1つ、高さ25m、幅7m、滝壺の深さは15mあります。

釣り場の狩野川沿いにはわさび沢があって、生わさびやお土産物を売ってるお店も。



新天城トンネルを通って10分弱、いきなり七滝高架橋の看板があって、すぐに半径40mの右カーブ。

直径80mで全長1,064m、高低差45mの2回転(720度)するループ橋で、実際に走るとあっという間で、助手席の友人に写真を撮ってもらったけど、全景が分からない…。

もう1度橋を走りたくて左折したら橋の真下に出ました。6基の橋脚に支えられていて、その敷地が駐車場になってます。


橋の名前にもなってる滝を見ようと、七滝めぐり無料駐車場に。案内図を見たら7つの滝を全部見るのは大変そうなので、1番大きな大滝(おおだる)だけに…。

徒歩10分って書いてあった大滝までの遊歩道、けっこうしんどい。

滝の落差は30m、幅7m。ここは天城荘の敷地内で洞窟の湯や色々な野天風呂がある。テルマエ・ロマエのロケにも使われたんだって。


ループ橋を1往復してから先に進むと、伊豆縦貫道の一部、河津下田道路の建築現場があり、もう橋脚やトンネルができてる。

R414号線を南下、箕作からは通い慣れた県道15号線に右折、松崎経由で田子に到着。

https://www.gokaiclub.com/2020/11/ryo/6570/trackback
コメントをどうぞ

りょう
1959年生まれ
東京都世田谷区出身
40を過ぎてから、いきなりダイビングに目覚めて1*年…。今は週末とか西伊豆のシーエッグ ダイバーズで非常勤スタッフやってます。
普段は物流の仕事で大型に乗ってます。通勤もほぼプリウス、運動不足かも…。
伊豆半島・田子
シーエッグ ダイバーズ
〒410-3515
静岡県賀茂郡西伊豆町田子2385-1
Tel:0558-53-0807
バックナンバー
- 2021.1:マスクの分解
- 2020.12:7年ぶりの6.5mm
- 2020.11:滝とループ橋
- 2020.10:八木沢の案山子
- 2020.9:立体交差と付加車線
- 2020.8:新艇
- 2020.7:道の駅 月ケ瀬
- 2020.6:顕微鏡モード
- 2020.5:HTML 5
- 2020.4:整理
- 2020.3:4Kレコーダー
- 2020.2:5と6
- 2020.1:3つ目
- 2019.12:マスク
- 2019.11:沼津港深海水族館
- 2019.10:国産の現行モデル
- 2019.9:かねふく
- 2019.8:13年ぶりの
- 2019.7:3つの新ルート
- 2019.6:石垣島
- 2019.5:上級救命講習
- 2019.4:アメリカンハウス
- 2019.3:50kgまで
- 2019.2:2度目の6年ぶり
- 2019.1:返品
- 2018.12:細い…
- 2018.11:2度目の修理
- 2018.10:デュアルバンド
- 2018.9:デュアルタイプ
- 2018.8:ぬか喜び
- 2018.7:工事中
- 2018.6:2連ゲージ
- 2018.5:土いじりと
- 2018.4:桜・桜・桜
- 2018.3:エミリー
- 2018.2:6年ぶり
- 2018.1:電池が沈んでる…
- 2017.12:卵の大きさ
- 2017.11:液晶が割れた…
- 2017.10:マグネットペン
- 2017.9:フジオくん
- 2017.8:5.5mm
- 2017.7:東西南北
- 2017.6:ヘルメット
- 2017.5:ヒーリングチェア
- 2017.4:使いこなせない…
- 2017.3:パラオのクルマ事情
- 2017.2:10人でパラオ
- 2017.1:ZOOP NOVO
- 2016.12:普段もG7X Mark II
- 2016.11:G7X Mark II
- 2016.10:漁協ストアー
- 2016.9:農作業中
- 2016.8:三ノ浦
- 2016.7:水族館
- 2016.6:宮古島
- 2016.5:クエスト
- 2016.4:爆買い
- 2016.3:日帰りサファリ
- 2016.2:オレンジ・スタビ