液晶が割れた…
田子から帰って駐車場で、プリウスから手に色々持って出てたとき、持ってたはずのストラップが滑り落ちてしまい、ガチッと音が…。
Canon PowerShot G7X Mark IIの液晶にヒビが…。
部屋に入って明るいところで見ると、保護フィルムじゃなく、液晶が割れてます。

チルト部分には歪みなどはなく、よくよく見るとメニューボタンのすぐ下の角がへこんでる…。

買い換えようかとも思ったけど、液晶が割れたままじゃかなり安くなるだろうから、キヤノンのサイトで修理を依頼しました。
しかし、修理の価格設定、かなり大雑把で機種選択して故障現象を「外観部交換」や「表示系不具合」を選ぶと出てくる一律修理料金(税込)が27,000円となる。試しに「外部レンズ汚れ・キズ」や「内部レンズかび・くもり」「描写性不良」も同じで、唯一「その他」だけ29,160円です。
ちなみに、他の機種の一律修理料金は、G3XとG1X Mark IIが16,740円と安く、G5XはG7X Mark IIと同じ27,000円です。
10/16に引き取り、10/18には大分修理センターから見積もりのメールが来て、それに了解したら10/20の午前中に戻ってきました。

見積もりメールには、液晶ユニットの交換と書いてあったけど、チルト部分も新しい感じ。

あと、メニューボタンのすぐ下の角がへこんでたのが、直ってる。ということは、外装も交換?

修理完成伝票には「液晶ユニット(ヒンジ/後)」を交換と書かれています。修理区分:一律普通で、技術料金:25,000円、部品代:0円、運送諸費用:1,500円となり、税込合計が28,620円でした。
修理対応のため各種設定がリセットされ、修理保証が2018年1月27日までだって。
https://www.gokaiclub.com/2017/11/ryo/5091/trackback

りょう
1959年生まれ
東京都世田谷区出身
40を過ぎてから、いきなりダイビングに目覚めて1*年…。今は週末とか西伊豆のシーエッグ ダイバーズで非常勤スタッフやってます。
普段は物流の仕事で大型に乗ってます。通勤もほぼプリウス、運動不足かも…。
伊豆半島・田子
シーエッグ ダイバーズ
〒410-3515
静岡県賀茂郡西伊豆町田子2385-1
Tel:0558-53-0807
バックナンバー
- 2021.1:マスクの分解
- 2020.12:7年ぶりの6.5mm
- 2020.11:滝とループ橋
- 2020.10:八木沢の案山子
- 2020.9:立体交差と付加車線
- 2020.8:新艇
- 2020.7:道の駅 月ケ瀬
- 2020.6:顕微鏡モード
- 2020.5:HTML 5
- 2020.4:整理
- 2020.3:4Kレコーダー
- 2020.2:5と6
- 2020.1:3つ目
- 2019.12:マスク
- 2019.11:沼津港深海水族館
- 2019.10:国産の現行モデル
- 2019.9:かねふく
- 2019.8:13年ぶりの
- 2019.7:3つの新ルート
- 2019.6:石垣島
- 2019.5:上級救命講習
- 2019.4:アメリカンハウス
- 2019.3:50kgまで
- 2019.2:2度目の6年ぶり
- 2019.1:返品
- 2018.12:細い…
- 2018.11:2度目の修理
- 2018.10:デュアルバンド
- 2018.9:デュアルタイプ
- 2018.8:ぬか喜び
- 2018.7:工事中
- 2018.6:2連ゲージ
- 2018.5:土いじりと
- 2018.4:桜・桜・桜
- 2018.3:エミリー
- 2018.2:6年ぶり
- 2018.1:電池が沈んでる…
- 2017.12:卵の大きさ
- 2017.11:液晶が割れた…
- 2017.10:マグネットペン
- 2017.9:フジオくん
- 2017.8:5.5mm
- 2017.7:東西南北
- 2017.6:ヘルメット
- 2017.5:ヒーリングチェア
- 2017.4:使いこなせない…
- 2017.3:パラオのクルマ事情
- 2017.2:10人でパラオ
- 2017.1:ZOOP NOVO
- 2016.12:普段もG7X Mark II
- 2016.11:G7X Mark II
- 2016.10:漁協ストアー
- 2016.9:農作業中
- 2016.8:三ノ浦
- 2016.7:水族館
- 2016.6:宮古島
- 2016.5:クエスト
- 2016.4:爆買い
- 2016.3:日帰りサファリ
- 2016.2:オレンジ・スタビ