ヒーリングチェア
テントを新調する友人に付き合って昭島のモリパーク アウトドアヴィレッジに行ったとき、目に止まったのが前々から欲しかったアウトドアチェア。
キャンプ好きの友人曰く、焚き火を囲んで寛ぐ時とかロータイプがいいって。座面の高いのは落ち着かないとか。
実際に座ったりして選んだのがコレ、コールマンのヒーリングチェアです。
ハンモックに包み込まれるような座り心地でリラックスできるローチェア。
2017年1月発売で色はネイビードットとレッドドットの2色。
オレンジ好きの自分的には2015年2月発売の旧モデルにあったアプリコットがよかったけど、すでに在庫切れ…。
座面はメッシュで水遊びした後など濡れたままでもOK。
サイズは57×76×58cmで座面高:36cm、座面幅:45cm。フレームはスチール製なので、約2.5kgとちょっと重いけど、車で運ぶので問題無し。
ちなみに旧モデルはサイズが58×76×57cm、重量が2.6kgです。
パイプが細くて接合部分のリベットが真っ先に壊れそう。
ぎゅっとして収納ケースに入れるだけ。
耐荷重は80キロ。体の大きい人、座れません…。

りょう
1959年生まれ
東京都世田谷区出身
40を過ぎてから、いきなりダイビングに目覚めて2*年…。今は西伊豆・田子のシーエッグ ダイバーズで非常勤スタッフやってます。
普段は物流の仕事で大型に乗ってます。通勤もほぼプリウス、運動不足かも…。
西伊豆・田子 エリア情報
伊豆半島・田子
シーエッグ ダイバーズ
〒410-3515
静岡県賀茂郡西伊豆町田子2385-1
Tel:090-6130-1276
バックナンバー
- 2023.10:パラコード
- 2023.9:水温
- 2023.8:海釣りGO!
- 2023.7:庭の花
- 2023.6:復興中
- 2023.5:再講習
- 2023.4:曲がってた…
- 2023.3:ソーラー充電式
- 2023.2:新江ノ島水族館
- 2023.1:12月の田子
- 2022.12:陸と海の写真
- 2022.11:風と風と雨
- 2022.10:その後
- 2022.9:Oリング違い
- 2022.8:サンゴの白化
- 2022.7:エビ・カニの図鑑
- 2022.6:ひめゆりの塔と
- 2022.5:静岡まつりとN700S
- 2022.4:すみだ水族館
- 2022.3:潜水班
- 2022.2:写真提供
- 2022.1:増えてる
- 2021.12:軽石
- 2021.11:買い替え