普段もG7X Mark II
今シーズン最後のイベント、シーエッグ恒例のIOP遠征、1泊2日4ダイブのツアー。
しかし、波打ち際からのエントリーはしんどい…。

初日は1チーム、アシストだったので、自分もG7X Mark IIを持って潜りました。
天気は快晴、透明度も15m以上あって、浅いところは自然光でもなんとかなる感じ。
なんとなく撮って、後でトリミングしたり加工する癖が付いてしまった…。
例えば、この写真。
手持ちのライトを遠目に当てながら撮ったので、被写体が上にずれてる。
JPEGでも元画像が5,472×3,648ピクセルもあるから、大胆にトリミング、ちょっとコントラストを上げる。

ブログに使うならコレで充分かな。
2日目はゲストが増えてガイドしたので写真は無し。
翌週田子でも潜ったけど、学生チームのガイドで今シーズンのダイビングは終了。
で、カメラ自体に慣れるため、休みの日、持ち歩いてみた。
奥のビルの壁も白飛びせず、通過する貨物電車の下部もしっかり撮れてる。
いつも撮ってる立川北口駅前大通り。
ほぼ同じ構図をDSC-TX5で撮った写真と比べると、細部まできっちりした感じがする。
望遠側でも白い鳩の毛並みがきっちり撮れた。
そこだけ切り取ると、やっぱ甘いか…。
使いこなすにはまず取説を読むべきか、しかしそれだけでは心許ないので、「Canon PowerShot G基本&応用撮影ガイド」を買いました。

Gシリーズ全般に関するガイドなので、PowerShot G7X Mark IIに特化したページが少ない…。


AmazonでKindle版のガイド本「ぼろフォト解決シリーズ094 絞り優先でカメラはもっと楽しい Canon PowerShot G7 X Mark II 脱・初心者マニュアル」も買ってみたけど、実践あるのみかな。

りょう
1959年生まれ
東京都世田谷区出身
40を過ぎてから、いきなりダイビングに目覚めて2*年…。今は西伊豆・田子のシーエッグ ダイバーズで非常勤スタッフやってます。
普段は物流の仕事で大型に乗ってます。通勤もほぼプリウス、運動不足かも…。
西伊豆・田子 エリア情報
伊豆半島・田子
シーエッグ ダイバーズ
〒410-3515
静岡県賀茂郡西伊豆町田子2385-1
Tel:090-6130-1276
バックナンバー
- 2023.5:再講習
- 2023.4:曲がってた…
- 2023.3:ソーラー充電式
- 2023.2:新江ノ島水族館
- 2023.1:12月の田子
- 2022.12:陸と海の写真
- 2022.11:風と風と雨
- 2022.10:その後
- 2022.9:Oリング違い
- 2022.8:サンゴの白化
- 2022.7:エビ・カニの図鑑
- 2022.6:ひめゆりの塔と
- 2022.5:静岡まつりとN700S
- 2022.4:すみだ水族館
- 2022.3:潜水班
- 2022.2:写真提供
- 2022.1:増えてる
- 2021.12:軽石
- 2021.11:買い替え
- 2021.10:西伊豆の海岸線
- 2021.9:20年の差
- 2021.8:地植えと鉢植え
- 2021.7:田んぼとサギと倉庫と
- 2021.6:ミュージックが変