クエスト
パラオとか、遠出するときはやっぱコンパクトな水中ノート、クエストがいいので、ヤフオクで安いのを見つけて落札しました。
届いた包みを開けてみると、見慣れたでかいパッケージとカバーが入ってました。

パッケージを開けると、フックも同梱されていましたが、長い間在庫されてたみたいで、スクリーンがぼやけてます。そのせいか、スクリーンの活性化手順っていうプリントもはいってました。

スクリーンの中にある磁気粒子は液体溶液に溶けていて、時間が経つと磁気粒子が沈み、書いた字がかすれたりします。
これを直すには、スクリーンの上から磁力の強い磁石で何度か擦るといいと。
できれば分解してスクリーンの裏からも同じように磁石で擦ると更にいいらしい…。
ちなみに、クエストはTUSAやBBCといったメーカーで扱ってますが、輸入品で作っているのはinnovative scuba concepts, incという会社。
その会社のサイトを見ると、テクニカルっぽい製品やGO Pro用のアタッチメントもたくさんありました。
製品名の「Quest」は、「Quick Underwater Erasable Slate Technology」の頭文字で、直訳すると「水中で素早く消去可能な板の技術」って感じかな。

ところで、ずっと変わらないままなのはすごいけど、すぐに鉛筆が抜けて割れたりペン先が抜けちゃうマグネットペンだけは、改善してほしい…。

りょう
1959年生まれ
東京都世田谷区出身
40を過ぎてから、いきなりダイビングに目覚めて2*年…。今は西伊豆・田子のシーエッグ ダイバーズで非常勤スタッフやってます。
普段は物流の仕事で大型に乗ってます。通勤もほぼプリウス、運動不足かも…。
西伊豆・田子 エリア情報
伊豆半島・田子
シーエッグ ダイバーズ
〒410-3515
静岡県賀茂郡西伊豆町田子2385-1
Tel:090-6130-1276
バックナンバー
- 2023.9:水温
- 2023.8:海釣りGO!
- 2023.7:庭の花
- 2023.6:復興中
- 2023.5:再講習
- 2023.4:曲がってた…
- 2023.3:ソーラー充電式
- 2023.2:新江ノ島水族館
- 2023.1:12月の田子
- 2022.12:陸と海の写真
- 2022.11:風と風と雨
- 2022.10:その後
- 2022.9:Oリング違い
- 2022.8:サンゴの白化
- 2022.7:エビ・カニの図鑑
- 2022.6:ひめゆりの塔と
- 2022.5:静岡まつりとN700S
- 2022.4:すみだ水族館
- 2022.3:潜水班
- 2022.2:写真提供
- 2022.1:増えてる
- 2021.12:軽石
- 2021.11:買い替え
- 2021.10:西伊豆の海岸線