夜遊び
ダイビングの話じゃなくて、食べる方の話。
何種類くらい、イカ、知ってます? 普段スーパーで見かけるイカ、タコと比べると種類が多いですよね。
私がよく行くスーパーで通年見かけるのは、紋甲イカ。もちろん冷凍もの。フライにすると美味しいです。北海道からスルメイカもやってきます。するめもいいけどイカそうめん大好き。今の時期はホタルイカ。茹でたのを酢味噌に付けて食べても美味しいけど、できたら生で頂きたい。八丈島ならではのアオリイカ、高級品です。久米島では居酒屋で巨大なソデイカを捌いているのを見かけましたが、八丈島では見たことないなぁ。イカってどれもこれも美味しい!!
そんな美味しいイカが最近釣れているらしいよ! というウワサが同業者の間を駆け巡りました。
黒潮が離れて八丈島周辺の水温が下ると、島の人達にヤリケンと呼ばれるイカが釣れるようになるのです。ヤリケンとは、ヤリイカのこと。20〜30センチ程度の大きさで、スーパーでは1ハイ約1,000円で売っています。
なぜか元々同業者には釣り好きが多く、そこへにわか釣り好きも集まって、夜中に堤防に集合するようになってしまいました。
かく言う私も、レグルスに置きっぱなしになっていた釣り竿を引っ張り出し、普段お世話になっている釣り宿のお父さんに仕掛けを作ってもらい、冷凍庫の中のサカナをエサに、いそいそと出かけました。
しかし…釣れているという噂は本当なのか? ちょっと潜って見に行ってみれば〜?
待てど暮らせどイカはかからず、ただ同業者との夜のおしゃべりタイム。

マジメに釣っているのは、ほんの小1時間くらいか?
2時間も経つと、そろそろ帰ろっか〜?

1ハイも釣れないのは、きっとその日にヤリイカがいなかったから。そう言い訳していたら、別の場所で釣っていた知り合いが「大漁♪」の写真をFBにアップしていて、一同ガーン…。
幸か不幸か、ヤリイカが釣れるのは黒潮が離れている間だけで、予報では割とすぐに戻ってきてくれるはず。水温が高くなれば釣れなくなります。あと少しのチャンスで、1ハイでも釣れる日は来るのでしょうか?
仕掛けに3,000円くらい費やしたので、3ハイは釣らないと元が取れない計算。本当ならここに釣れたヤリイカの写真を載せるはずだったのになあ。釣れたら報告しますね〜。

水谷 知世
昭和40年代生まれ
兵庫県出身
一見、負けず嫌いで男勝りというイメージだが、実は繊細な女性らしい一面を持つ、頭の回転はレグルス一番!!の頼もしい存在である。(レグルス親方・談)
伊豆諸島・八丈島
レグルスダイビング
〒100-1511
東京都八丈町三根1364-1
Tel/Fax:04996-2-3539
バックナンバー
ガイドのつぶやき
- 三浦半島・葉山から
- 真鶴半島・湯河原から
- 伊豆半島・伊東から
- 伊豆半島・川奈から
- 伊豆半島・伊豆海洋公園から
- 伊豆半島・大瀬崎から
- 伊豆半島・平沢/静浦から
- 伊豆諸島・八丈島から
- 静岡・三保から
- 紀伊半島・尾鷲から
- 和歌山・串本/古座から
- 高知・沖の島から
- 鹿児島・屋久島から
- 沖縄・本島から
- 沖縄・久米島から
- 沖縄・西表島から