日帰りサファリ
冬の恒例、海外旅行は3年連続のパラオ。
日程を2月にずらして、去年潜れなかったブルーコーナーのリベンジです。
パラオに到着した時は小雨が降っていて、雨男パワー全開かなって思ったけど、翌日ダイビング初日は朝から快晴〜。
この日のデイドリームは大賑わい。ショップ前にはボートが5艘も準備中、その中で1番新しい、黄色いDD7が今日のボート。

初日は、グラスランド、ウーロンクリフ、シアスコーナーの3本。
オオメカマスやインドオキアジの群れ、アカネハナゴイやカスミチョウチョウウオなどなどに癒されました。





2日目はゲメリス方面、ブルーホール、ブルーコーナー、ジャーマンチャネルの3本。

ブルーホールは透明度がイマイチだったけど、水面休息中にイルカを見たり、ブルーコーナーも流れが緩やかだったお陰でバラクーダが巻いてたり、ギンガメアジの大群、ガーデン・イールやオレンジフィンアネモネフィッシュがじっくり見られました。
3本目のジャーマンチャネルは、透明度が悪く、マンタも現れず…。







港に戻って、まさかの4本目、ショップ前でセルフ。
サンゴの隙間のあちこちにニシキテグリがいて、暗くなるとペアになって高いところに。見事産卵シーンが見られました。

3日目、早朝からの日帰りサファリで4本。

まずはシャークシティでバラフエダイの産卵シーン狙い。
何度も水中をチェック、タイミングを計ってエントリー、見事群れを発見。ばっちり産卵シーンが見られました。
この写真じゃ、伝わりにくいけど…。

船上で朝食を取って、いざペリリューへ。
まずはエクスプレスのショートから。エントリーして水の青さに感動です。

ここも流れが緩やかで、普段はあまり経験できない、ロウニンアジの群れに巻かれちゃいました。

最後はジャーマンチャネルでマンタ狙いの予定でしたが、そのままペリリューカットで4本目。
これまた秋野さんの狙い通り、ギンガメアジとバラフエダイの大群に当たりました。


詳しくは、こちら。

りょう
1959年生まれ
東京都世田谷区出身
40を過ぎてから、いきなりダイビングに目覚めて2*年…。今は西伊豆・田子のシーエッグ ダイバーズで非常勤スタッフやってます。
普段は物流の仕事で大型に乗ってます。通勤もほぼプリウス、運動不足かも…。
西伊豆・田子 エリア情報
伊豆半島・田子
シーエッグ ダイバーズ
〒410-3515
静岡県賀茂郡西伊豆町田子2385-1
Tel:090-6130-1276
バックナンバー
- 2023.9:水温
- 2023.8:海釣りGO!
- 2023.7:庭の花
- 2023.6:復興中
- 2023.5:再講習
- 2023.4:曲がってた…
- 2023.3:ソーラー充電式
- 2023.2:新江ノ島水族館
- 2023.1:12月の田子
- 2022.12:陸と海の写真
- 2022.11:風と風と雨
- 2022.10:その後
- 2022.9:Oリング違い
- 2022.8:サンゴの白化
- 2022.7:エビ・カニの図鑑
- 2022.6:ひめゆりの塔と
- 2022.5:静岡まつりとN700S
- 2022.4:すみだ水族館
- 2022.3:潜水班
- 2022.2:写真提供
- 2022.1:増えてる
- 2021.12:軽石
- 2021.11:買い替え
- 2021.10:西伊豆の海岸線