慶良間諸島

2001年8月11日、初めて慶良間諸島で潜ったとき、渡嘉敷島の野崎で撮った写真です。使ってたのは、オリンパスのC-1というデジカメ。

これがきっかけでダイビングにハマり、毎週伊豆や沖縄に通い、8月から12月までに108本、翌2002年には年間244本の内、沖縄で98本潜りました。
その大好きなケラマの海が、3月には27年ぶり、31番目の国立国定公園になる。
指定されるのは、大小30余りの島々の陸域と、島の半径7kmの沿岸海域。島々にはリュウキュウマツやケラマジカなど、貴重な動植物が数多く自生・生息しているほか、沿岸海域には透明度の高いサンゴ礁の海やザトウクジラの繁殖海域などが広がる。
この決定は喜ぶべきことなのか、ダイバーには制限とかで潜りにくくなるのか、不安です。
しかし、もっと危惧するべきは、この決定とバーターっぽい辺野古沿岸地域の埋め立て。
絶滅危惧種のジュゴンの生息地域が埋め立てでどういう影響が出るのか、それが心配。


りょう
1959年生まれ
東京都世田谷区出身
40を過ぎてから、いきなりダイビングに目覚めて1*年…。今は週末とか西伊豆のシーエッグ ダイバーズで非常勤スタッフやってます。
普段は物流の仕事で大型に乗ってます。通勤もほぼプリウス、運動不足かも…。
西伊豆・田子 エリア情報
伊豆半島・田子
シーエッグ ダイバーズ
〒410-3515
静岡県賀茂郡西伊豆町田子2385-1
Tel:090-6130-1276