ピンチヒッター
久々のピンチヒッター
44です。
み・・・「今月の豪快倶楽部、休んでもよいですか?」と言い出す。
それって9月30日になって言う言葉ですか・・・。
休んでしまったら毎月楽しみにしている豪海ファンに失礼です。
海編は書けるみたいなので、陸編の「八ック謎ナゾ生命体」を久々のピンチヒッターでお伝えします。
前回のお題目はコウモリから始まりヘビとサソリモドキという皆さんが嫌いそうなキモイやからたちを紹介してしまい、ある意味顰蹙をかってしまったので、今回は普通にお店の宣伝をさせてもらいます。
忙しい夏も終わり、怒涛の9月の連休も終わり、ほっと一息、10月11月は少し忙しいけど、今年もダイビングシーズンが終わろうとしているというのに、何を思ったのか新しいTシャツとステッカーを作ってしまいました。
なぜ作ったかと言うと、うちの娘より若い張り切りスタッフのほのかが、「加藤さん、魚のイラストがいっぱい入ったTシャツは普段着にくいんで、もっとシンプルなデザインで作りましょうよ」と言ってきたのです。
でも言うだけ・・・。デザインを考えるのも業者に発注するのもすべて私。
しかも届いたTシャツの袋詰めまで私です。で、できたのがこちらです。

色は4色で、デザインはとてもシンプル。バックはユウゼンをモチーフに八丈島のロゴで、左胸にはレグルスのロゴだけです。税込2,100円

ところがほのかはとても不満らしい。どうやらアースカラーのTシャツが欲しかったようです。
仕方がないので2枚だけアースカラーのTシャツを作ってあげました。
わがままなスタッフだこと・・・。
わがままと言えば、もう一人いました。
本来だったらこの原稿を書いているはずのお方です。
「ねぇ加藤さん、レグルスのステッカーが欲しい。ハウジングとかストロボに貼れるくらいの小さいサイズがよい」。
もちろんこのお方も言うだけ。デザインを考えるのも発注するのも私です。
でもシンプルなTシャツのデザインを作っていたので、八丈島ロゴのユウゼンを使ってレグルスのロゴに入れ替えてみました。
どうせだったらナメモンガラも使って、2つのデザインのステッカーを作ってみました。
こんな感じです。

このステッカーは無料でお配りする予定です。でも条件があります。ハウジングやストロボに貼ってください。
ふたりのスタッフのわがままを聞きましたが、これも気持ち良く素晴らしいガイドをしてもらいたいと願ったからです。これもオーナーの勤め・・・。

「暑さ寒さも彼岸まで」とは言うけれど、本当に彼岸過ぎるとめっきり秋模様となった八丈島からお伝えしました。
今度はいつピンチヒッターが来るかはわかりませんが、その時はもちろんキモイ話で行きたいと思います。では!
by 44

水谷 知世
昭和40年代生まれ
兵庫県出身
一見、負けず嫌いで男勝りというイメージだが、実は繊細な女性らしい一面を持つ、頭の回転はレグルス一番!!の頼もしい存在である。(レグルス親方・談)
伊豆諸島・八丈島
レグルスダイビング
〒100-1511
東京都八丈町三根1364-1
Tel/Fax:04996-2-3539
バックナンバー
ガイドのつぶやき
- 三浦半島・葉山から
- 真鶴半島・湯河原から
- 伊豆半島・伊東から
- 伊豆半島・川奈から
- 伊豆半島・伊豆海洋公園から
- 伊豆半島・大瀬崎から
- 伊豆半島・平沢/静浦から
- 伊豆諸島・八丈島から
- 静岡・三保から
- 紀伊半島・尾鷲から
- 和歌山・串本/古座から
- 高知・沖の島から
- 鹿児島・屋久島から
- 沖縄・本島から
- 沖縄・久米島から
- 沖縄・西表島から