家庭菜園
今年の夏は豊作です。
と言っても、ぼくの家じゃなくてよく行く友人宅なんですが(笑)。
2階の手すりから垂らしたネットにヘチマとゴーヤが絡まって、天然の日よけになってます。右側のプチトマトも1.5mぐらいに延びて沢山の実を付けてます。
ゴーヤは、こんな感じ。
30cm級のが2本もあったり、端の方にあったのはキレイなオレンジに。
熟してオレンジに色になったゴーヤの中には赤い実があって、食べると甘い。南国の子どもたちは、学校の帰り道、ゴーヤ畑にあるオレンジのゴーヤをとっておやつ代わりに中の実を食べるとか…。
実の中にあった種。これは来年蒔きましょう。^_^
なかなか実の付かないヘチマ。黄色い花はたくさん咲くのに、実の付く雌花が育たないらしい。
で、そのヘチマの葉に丸い穴があいてる。
よくよく見ると虫が付いていて、ネットで調べたらウリ科の葉に付く「ウリハムシ」という虫でした。
ウリハムシは、葉を食べるとき、まず最初に円を描くように傷を付けて、その後描いた円の内側を食べるそうです。この円を描くのをトレンチ行動といい、この行為で植物の内部に流れる苦み成分や粘着成分の流れを止めてからその内側を食べるってことらしい。
しかし、キレイな円を描きますね〜。

りょう
1959年生まれ
東京都世田谷区出身
40を過ぎてから、いきなりダイビングに目覚めて1*年…。今は週末とか西伊豆のシーエッグ ダイバーズで非常勤スタッフやってます。
普段は物流の仕事で大型に乗ってます。通勤もほぼプリウス、運動不足かも…。
西伊豆・田子 エリア情報
伊豆半島・田子
シーエッグ ダイバーズ
〒410-3515
静岡県賀茂郡西伊豆町田子2385-1
Tel:090-6130-1276