静浦の海中から感じる春の訪れ
コメント »
浅瀬は、通常はサンゴの勢力多い環境ですが、この時期は、写真のフクロノリを始め、ホンダワラ、ヒジキなど海藻が勢力拡大してきます。
今月の写真がまさにそんなのを表現しています。
皆さんがイメージする「春濁り」という言葉もありますが、ここは意外にも、水は綺麗なんですよ。
そしてマクロも、水温が一番下がる2月〜3月は、深場の生物も出現します。
写真のゴルゴニアンシュリンプも、毎年のこの時期の人気生物です。
毎年、黄色黒柄のものが多いですが、今年は初の紅白バージョンが出現しました。
こんな海中環境や、生物を観るようになり、陸上で水面休息していると、ポカポカ陽気。
春の訪れを感じるんです。
コメントをどうぞ

八木 かつのり
1970年3月26日生まれ
岐阜県郡上郡八幡出身
ガイド会所属
20年間活動した東伊豆川奈にある「川奈日和」を後継者に託し、2020年より拠点を西伊豆に移し「ふらら日和」を立ち上げる。平沢・静浦をホームに活動再開!
ガイド業の傍ら、水中撮影にも没頭し、作品も図鑑、ダイビング雑誌、WEBマガジン、新聞社、TV番組などで多数使われています。
西伊豆・平沢/静浦 エリア情報
伊豆半島・平沢/静浦
Nature Guide Service ふらら日和
〒410-0233
静岡県沼津市西浦久連436-19
Tel:0559-19-4485