久々の再会
いやはや今年の秋は台風に泣かされっぱなしですが、、
特には、川奈からも見える伊豆大島では大きな被害に遭われ、早く安心した生活を送れるように、お祈りしております。
そんな秋ですが悪い事ばかりではありません。
もうかれこれ10年以上は観察している写真のハゼ。以前もどこかで書いたと思うのですが・・・
秋に出る時は、ヒレナガネジリンボウ風に背びれが1本びよ〜んと伸びてるんですが、2〜3日すると折れて、ネジリンボウ風に変わってしまうという、個人的には、ネジリンSPと呼んでいる個体。
学者さん曰く、ヒレネジとヤシャハゼが交雑し、さらにこちらでネジリンボウと交雑したものではないかと。推測できる、とてもロマンなハゼなんです。
ここ2年出てなかった(見逃していかもしれせんが・・・)んですが、今年久々にみる事が出来ました。
写真は、既に鰭が折れたもの。折れた後の部分が少し残ってるんですけどね。
まあ、採取しないと実際のところはわかんないですけど、なんにせよ個体数が少ないので、人間で言う、肉食男子&女子が増え、頑張って頂き♡個体数が増える事を願ってます。
と、、潜れない海の事を想いながら、、晩酌に明け暮れる秋の夜長です!??(笑)


八木 かつのり
1970年3月生まれ
ガイド会所属
むか〜し昔のことじゃった。岐阜の山奥に一人の若者がおったとさ。小さい頃は山や川で朝から晩まで駆けずりまわりよった。その若者は、都会さあこがれ名古屋へ出稼ぎに行き公務員になったとさ。何不自由なく暮らしていた中、どこで頭を打ったのか?若気の至りというものか?公務員をきっぱり辞めダイビングの世界さ飛び込んじまった。サイパンに渡りMOCダイブセンターヒロの元、丁稚奉公をしたとさ。帰国後、縁あって川奈という海に出会い、腰を据え一生そこで潜り続けるのじゃそうだ。自然と戯れるのがそれはそれは楽しいのだそうじゃ。あ〜めでたしめでたし!
伊豆半島・川奈
Diving Service 川奈日和
〒414-0044
静岡県伊東市川奈673-5
Tel:0557-44-5755
バックナンバー
- 2019.3:うみんなかはほんとおもしろい
 - 2019.2:生きるのびる為の戦術
 - 2019.1:羽ばたき
 - 2018.12:月光
 - 2018.11:得した気分
 - 2018.10:台風対策
 - 2018.9:蜂の巣と台風
 - 2018.8:あ〜つい夏休み
 - 2018.7:夏を感じる
 - 2018.6:暮らす環境
 - 2018.5:冬のイカから、初夏のイカへ
 - 2018.4:春の陽気に誘われて♪
 - 2018.3:感動の出逢い
 - 2018.2:宇宙から地球を観て来ました〜〜〜
 - 2018.1:年男
 - 2017.12:愉快にいきましょう!
 - 2017.11:今月は穏やかに!
 - 2017.10:ベジタリアン
 - 2017.9:今年はちょっと変わってて面白い
 - 2017.8:海で涼みましょう!
 - 2017.7:夏へ
 - 2017.6:潜るからこそ観える光景
 - 2017.5:心も五月晴れ
 - 2017.4:春色
 
ガイドのつぶやき
- 三浦半島・葉山から
 - 真鶴半島・湯河原から
 - 伊豆半島・伊東から
 - 伊豆半島・川奈から
 - 伊豆半島・伊豆海洋公園から
 - 伊豆半島・大瀬崎から
 - 伊豆半島・平沢/静浦から
 - 伊豆諸島・八丈島から
 - 静岡・三保から
 - 紀伊半島・尾鷲から
 - 和歌山・串本/古座から
 - 高知・沖の島から
 - 鹿児島・屋久島から
 - 沖縄・本島から
 - 沖縄・久米島から
 - 沖縄・西表島から
 
