ワイドレンズにハマってます
皆さんこんにちは、屋久島の原崎です。・・っとっと違った、伊豆の横田です。
という訳でまずは最近初めて目にしたヘビギンポの御紹介です。ヨゴレヘビギンポの雄の婚姻色で、“汚れ”というにはあまりにも美しい色合いと姿・形です。
尚、ヘビギンポ類についてもっと詳しく知りたい方は、原崎さんのバックナンバーの中の『ヘビギンポ偏愛・全37回+外伝』や、原崎さんが主宰する世界最大にして唯一のヘビギンポのデータベース『ヘビベース』を是非御覧ください。
さてここから本題です。
先日お客様から「もう使わなくなった」ということで、デジタル一眼カメラ・交換レンズ・ストロボ2灯のデラックスセットなどをお譲り頂きました。
これまでカメラといえば古くはニコノスV型、その後はコンデジ(内臓ストロボのみ)しか手にしたことが無く、一眼も2灯焚きも初体験でしたので、ゲストの無い日は練習も兼ねて持って入り、従来のコンデジとの二刀流で撮りまくり、『伊豆の大谷翔平』と(自分の脳内だけで)呼ばれるまでになりました。
今回はその中から10点ほど選んで御紹介します。
砂地を這うニシキウミウシ。長い旅路の道のりが見えるようです。
オウギウミヒドラも全体に光が行き渡るとこんなに綺麗に映ります。
色とりどりのソフトコーラルはワイド写真ならではですね〜。
平べったいアカエイは外部ストロボのおかげで陰影が付いて立体的に・・。
ブリマチのメガネ岩を下から煽って撮るとこんな感じです。
コンデジではタカベの群をこんな風にはなかなか撮れません。
大赤秀人くん、そんなに堂々と大の字になっちゃって大丈夫なんですか?
透明度が悪いのがむしろいい効果をもたらして、シラコダイが幻想的に・・。
これも上と同じような条件で、砂場のイシダタミヤドカリを撮ってみました。
大きなトビエイでしたが、かなり近づいても余裕で画角に入ります。
https://www.gokaiclub.com/2020/08/yokota/6391/trackback
コメントをどうぞ

横田 雅臣
1961年11月生まれ
神奈川県横浜市出身
ダイビングとの出会いは学生時代。在学中に伊豆海洋公園ダイビングセンターにアルバイトに来たのがきっかけで卒業後同センターに就職、インストラクター・ガイドとして10年の勤務の後、1994年に独立しGO TO THE SEAを開業、現在に至る。
伊豆半島・伊豆海洋公園
ダイビングサービス
GO TO THE SEA
〒413-0231
静岡県伊東市富戸912-29
Tel:0557-51-7878
バックナンバー
- 2020.12:色とりどり、カエルアンコウたち
- 2020.11:西伊豆特集
- 2020.10:ホホスジタルミの幼魚@八幡野
- 2020.9:ラッパウニの幼体
- 2020.8:ワイドレンズにハマってます
- 2020.7:自粛解除
- 2020.6:18年の歩み&自粛明けの海
- 2020.5:マメマクラ
- 2020.4:クロオビエビス
- 2020.3:まだまだ続く甲殻類 and more
- 2020.2:またしても甲殻類特集
- 2020.1:A HAPPY NEW YEAR&甲殻類特集
- 2019.12:年末☆甲殻類特集
- 2019.11:アオヤガラの眼
- 2019.10:豪華!3本立て
- 2019.9:季節来遊系まだまだ
- 2019.8:季節来遊系続々登場
- 2019.4:タキベラ属特集・その他
- 2018.11:8回分のお詫びとまとめ
- 2018.3:ゾウクラゲ
- 2018.2:オキゴンベの幼魚
- 2018.1:謹賀新年
- 2017.10:群・むれ・ムレ
- 2017.8:ミナミハコフグの幼魚
- 2017.7:サイトをリニューアルしました
- 2017.6:タイマイ – Hawksbill turtle
- 2017.4:先月(3月)の話題
- 2017.3:先月(2月)の話題
- 2017.2:新年話題の生物たち
- 2017.1:本年もよろしくお願い致します。
- 2016.12:ヤマシロベラ
- 2016.11:テングチョウチョウウオ@八幡野
- 2016.10:モンハナシャコ
- 2016.8:全開!
- 2016.5:3・4月の話題
- 2016.3:今季最期の季節来遊系の生物達
- 2016.1:本年もよろしくお願い致します
- 2015.12:続々・季節来遊系の生物達
- 2015.11:続・季節来遊系の生物達
- 2015.10:季節来遊系の生物達
- 2015.7:夏の合併号・砂地の生物特集
- 2015.5:ライト前ヒットで・・・
- 2015.4:海藻はヤバイ!
- 2015.3:海藻はエライ!
- 2015.2:マイノリティー(少数派)応援月間
- 2015.1:謹賀新年
- 2014.12:やっと出来るぞ!このテーマ
- 2014.11:ダンス名人
- 2014.10:先月(9月)の話題
- 2014.9:アオサハギの幼魚
- 2014.8:夏ですね〜
- 2014.6:祝・ヤドカリ図鑑発刊!(100分の1の貢献)
- 2014.5:先月に引き続き・・・
- 2014.4:春爛漫
- 2014.3:イットウダイ
- 2014.2:年を越した季節来遊魚
- 2014.1:A HAPPY NEW YEAR
- 2013.12:年末プレゼント
- 2013.11:砂地のハゼ特集
- 2013.10:アオハタの幼魚
ガイドのつぶやき
- 三浦半島・葉山から
- 真鶴半島・湯河原から
- 伊豆半島・川奈から
- 伊豆半島・伊豆海洋公園から
- 伊豆諸島・八丈島から
- 紀伊半島・尾鷲から
- 和歌山・串本町古座から
- 鹿児島・屋久島から
- 沖縄・久米島から
- 沖縄・西表島から