先月(3月)の話題
皆さんこんにちは。いつの間にか季節は巡って春になり、日に日に温かくなる今日この頃、新年度を迎え新たな生活を始められる方も多いかと思います。
さて今回も前の月に見られた生物たちをアトランダムに8種類御紹介します。
イボアシヤドカリ 3月6日 於:伊豆海洋公園
ベニヒモイソギンチャク付けたイボアシヤドカリってあんまり見ないかも・・・。
ルリハタ 3月7日 於:伊豆海洋公園
青も素敵ですが、ストロボの当たり具合で背中のラインが金色に輝いているみたい。
カスザメ 3月8日 於:伊豆海洋公園
いつもは砂被りの顔面アップですが、泳いでいるところをカッコ良く撮れました。
クサフグ 3月10日 於:伊豆海洋公園
普段波打ち際にいるためなかなか撮れませんが、運良く水深5mにいてくれました。
コクテンベンケイハゼ 3月10日 於:伊豆海洋公園
こう見えて天皇陛下に因んで学名“akihitoi”と名付けられた、由緒正しい魚です。
ヒメイカ 3月13日 於:伊豆海洋公園
海藻の裏側にへばり付いています。たまたまですが、我ながら良く撮れたのかな〜。
ダイナンウミヘビ 3月16日 於:赤沢ビーチ
久々に行った赤沢で撮りました。I.O.P.とは真逆の環境で興味深いのですが・・・。
エンタクミドリイシ 3月24日 於:伊豆海洋公園
I.O.P.にもこんなのが居るんですよ〜。でも情けないことに自分では行けませ〜ん。

横田 雅臣
1961年11月生まれ
神奈川県横浜市出身
ダイビングとの出会いは学生時代。在学中に伊豆海洋公園ダイビングセンターにアルバイトに来たのがきっかけで卒業後同センターに就職、インストラクター・ガイドとして10年の勤務の後、1994年に独立しGO TO THE SEAを開業、現在に至る。
東伊豆・伊豆海洋公園 エリア情報
伊豆半島・伊豆海洋公園
ダイビングサービス GO TO THE SEA
〒413-0231
静岡県伊東市富戸912-29
Tel:0557-51-7878
バックナンバー
- 2023.3:モンスズメダイの幼魚@I.O.P.
- 2023.2:オオモンカエルアンコウの幼魚@八幡野
- 2023.1:A HAPPY NEW YEAR
- 2022.12:フタスジリュウキュウスズメダイの幼魚
- 2022.11:ウチワザメ@八幡野
- 2022.10:モヨウフグ@富戸ヨコバマ
- 2022.9:ナンヨウツバメウオの幼魚
- 2022.8:アオリイカ(幼体)の群
- 2022.7:ニシキウミウシの交尾
- 2022.6:スベスベマンジュウガニ
- 2022.5:キレイどころ2種類
- 2022.4:キリンゴンべ
- 2022.3:ヤイトハタ
- 2022.2:寒中お見舞い申し上げます
- 2021.12:メガネゴンベ、伊豆で初めて見ました!
- 2021.11:ゴシキエビの幼体
- 2021.9:モンガラカワハギの幼魚
- 2021.8:テヅルモヅルエビ
- 2021.7:ハチジョウタツ(ジャパニーズピグミーシーホース)
- 2021.6:ショウジンガニのメガロパ幼生
- 2021.5:テングダイ@川奈・赤根
- 2021.4:1月〜3月の話題
- 2021.1:A HAPPY NEW YEAR
- 2020.12:色とりどり、カエルアンコウたち