詰まり過ぎ
皆さんこんにちは、今月は簡単にいっちゃいます、すいません。
先月号でチラッとお伝えしました7月20日から神奈川県立生命の星・地球博物館で開催される【特別展】『魚類図鑑に生涯を捧げたDANDY〜益田 一 と日本の魚類学〜』の詳細が決まりましたのでお知らせします。
期間中には各界著名人の講演会など数々のイベントが催され盛り沢山です。講演会には事前の申し込みが必要となり、6月25日以降に受け付け方法が発表されるようなので、皆様お見逃しの無いように・・・。
最後に益田氏の代表的な著書『南日本の沿岸魚』(1975年)の中で、伊豆海洋公園で発見された個体を元に日本初記録種として発表されたオトヒメベラを御紹介します。
“I.O.P.BEAUTY”というあだ名で呼ばれ、おそらく益田氏にとっても最も思い入れの深い魚の一つではないかと思います。
かつて師匠には「お前の写真は上下左右が詰まり過ぎでクールじゃねえなぁ。」とよく注意されたものでした。
その癖、まだ直っていないようです。


横田 雅臣
1961年11月生まれ
神奈川県横浜市出身
ダイビングとの出会いは学生時代。在学中に伊豆海洋公園ダイビングセンターにアルバイトに来たのがきっかけで卒業後同センターに就職、インストラクター・ガイドとして10年の勤務の後、1994年に独立しGO TO THE SEAを開業、現在に至る。
伊豆半島・伊豆海洋公園
ダイビングサービス
GO TO THE SEA
〒413-0231
静岡県伊東市富戸912-29
Tel/Fax:0557-51-7878

バックナンバー
- 2019.12:年末☆甲殻類特集
- 2019.11:アオヤガラの眼
- 2019.10:豪華!3本立て
- 2019.9:季節来遊系まだまだ
- 2019.8:季節来遊系続々登場
- 2019.4:タキベラ属特集・その他
- 2018.11:8回分のお詫びとまとめ
- 2018.3:ゾウクラゲ
- 2018.2:オキゴンベの幼魚
- 2018.1:謹賀新年
- 2017.10:群・むれ・ムレ
- 2017.8:ミナミハコフグの幼魚
- 2017.7:サイトをリニューアルしました
- 2017.6:タイマイ – Hawksbill turtle
- 2017.4:先月(3月)の話題
- 2017.3:先月(2月)の話題
- 2017.2:新年話題の生物たち
- 2017.1:本年もよろしくお願い致します。
- 2016.12:ヤマシロベラ
- 2016.11:テングチョウチョウウオ@八幡野
ガイドのつぶやき
- 三浦半島・葉山から
- 真鶴半島・湯河原から
- 伊豆半島・川奈から
- 伊豆半島・伊豆海洋公園から
- 伊豆諸島・八丈島から
- 紀伊半島・尾鷲から
- 和歌山・串本町古座から
- 鹿児島・屋久島から
- 沖縄・久米島から
- 沖縄・西表島から